芹工務店営業田中のブログです。日々思うこと・感じたこと・趣味のことなどを書かせてもらいます。
先日、芹工務店のアイシネン施工を一手に引き受けてもらっている
断熱システムさんより↓のようなノベルティグッズをもらいました。

アイシネンらしいアメリカンなノベルティグッズですね。
早速、僕も試してみました。ヨーヨーっていろんな技があるんですよね。
犬の散歩だとか、ブランコなどなど・・・
また、最近は小学生を中心にブームの兆しが・・・
子供の遊びって本当に何年かの周期でループしてますね。
今回は構造見学会に参加されたお客様のお子様にプレゼントしました。
数に限りがあるので、また構造見学会でプレゼントしていこうかと
思っております。
オーナーさんでお子様にぜひ!という方はここにコメント頂くか
田中まで連絡くださいね。お届けしま~す。
断熱システムさんより↓のようなノベルティグッズをもらいました。
アイシネンらしいアメリカンなノベルティグッズですね。
早速、僕も試してみました。ヨーヨーっていろんな技があるんですよね。
犬の散歩だとか、ブランコなどなど・・・
また、最近は小学生を中心にブームの兆しが・・・
子供の遊びって本当に何年かの周期でループしてますね。
今回は構造見学会に参加されたお客様のお子様にプレゼントしました。
数に限りがあるので、また構造見学会でプレゼントしていこうかと
思っております。
オーナーさんでお子様にぜひ!という方はここにコメント頂くか
田中まで連絡くださいね。お届けしま~す。
PR
先日、息子が小学校の授業でカタツムリを描くという事で
全員ではないが、見つけられる人はカタツムリを見つけてきて下さい
という宿題が課せられ、我が息子は「はい!持ってきま~~す!」と
宣言してしまったそうな・・・
よし、任せておけ!という事で我が家の裏のお寺~お墓を子供と散策してみた。
ブロック塀や墓石に何個もくっついていた印象があったのですが
全然見当たりません。
あとで分かったのですが、このカタツムリ全国的にも固体数をかなり減らして
いるようです。要因としては農薬の使用や緑の減少が挙げられるそう・・・
近所で見つからないので、ちょっと歩いて裏山周辺を散策してみました。
しかし!本当にいませんね。
と、諦めかけた時、高い崖のようなところに突起物がっ!
あれ、もしかしてっ!と近寄ってみると直径3cmくらいのカタツムリでした。
肩車をして何とかGETしました。(何とか父親の威厳を保てたかなぁ~)
子供の頃、セミやカブトムシを必死で探し求めて発見できた時の喜びを
このカタツムリに呼び起こしてもらったようです。
しかし、僕が子供のころはそこら中にいた小動物たちが減少しているのは
悲しいことです。
この時期のあじさいとカタツムリのツーショットはとても風流ですよね。
環境、大切にしたいものです。