忍者ブログ
芹工務店営業田中のブログです。日々思うこと・感じたこと・趣味のことなどを書かせてもらいます。
[56] [57] [58] [59] [60] [61] [62] [63] [64] [65] [66]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

本日のニュースご覧になりました?

東京電力は12日、福島第1原発1号機で、

原子炉圧力容器内の冷却水の水位が想定よりも低く、

長さ約4メートルの燃料が完全に露出して、溶け落ちたとみられると発表した。

どれくらいの燃料が溶けているかは不明。

溶けた燃料は圧力容器の底を傷付け、

そこから水や溶けた燃料が外側の格納容器に漏れた可能性もあるとしている。





これがどのような事態なのか。

炉心溶融とは原子炉の重大事故の一つで、炉心で発生する熱を除去出来ない為

高温となり、燃料が溶融する非常に危険な状態で別名をメルトダウン

またはチャイナシンドロームと呼ばれる。

メルトダウンという言葉は英語で解け落ちるを意味しますが

チャイナシンドロームはこの炉心溶融がアメリカで発生すれば

地球の反対側の中国まで危険がおよぶという意味だそうです。


この意味を知った時、正直恐ろしくなりました。


僕個人的な意見ですが、やはり原発は段階的に危険度の高いものから

廃止してもらいたいと思います。

とても素晴らしい、革新的なエネルギーだと思いますが

地震大国では無理ではないでしょうか?

もう、報道で「想定外」という言葉を聞きたくはありません。


今回、原子炉を冷やす為に毎時8トンのペースでこれまで計1万立方メートル以上

注水された水は、このメルトダウンにより超高濃度の汚染水となり

どこへ行っているのでしょうか?


ニュースや報道から目が離せない数日になりそうです。

拍手[1回]

PR
ゴールデンウィーク終わりましたね。

5月病なんかになってませんか?

前半は天気が不安定な日もありましたが、比較的に晴天に

恵まれたGWだったのではないでしょうか?

僕は何年連続の事でしょうか。

この時期の定番で妻の実家、東京は府中に滞在してました。

この5月初旬の府中と言えば歴史ある「くらやみ祭り」が風物詩となっています。

僕も毎年の事で、いつのまにかあのお囃子や出店の数々、大きな太鼓などなど

この祭りのトリコになってしまったようです。

しかし、今年のくらやみ祭りは大震災の影響で自粛開催となりました。

今でこそ、自粛を控えるような動きも全国で見られるようになりましたが

大きな祭りだからこそ、ストップをかけるのにも早期の決断を迫られたのか

自粛開催となりました。少しのお囃子とあとは出店だけのようでした。



新緑の並木のもと、出店だけは例年通りです。

でもやっぱり何か足りませんね。


聞くところによると、伊豆や箱根への観光客は例年通りの水準にだいぶ近づいたとの事でした。

皆さんはどのようなGW過ごされましたか??

拍手[2回]

Thank you!!
calendar
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
amazon
bc




忍者ブログ [PR]