芹工務店営業田中のブログです。日々思うこと・感じたこと・趣味のことなどを書かせてもらいます。
先日、沼津市立中等部で行った職業講話のつづきです。
先週とてもうれいしい物が僕の元に届きました。
それは僕の話を聞いてくれた生徒たちからの感想文集です。
話を聞いてくれた約50人の直筆で・・・

正直、生徒の皆さんの感想ってとても気になっていました。
ちゃんと自分が伝えたかった事が伝わったかなと。
一枚、一枚ゆっくりと家に帰って読ませてもらいました。
最近の中学生はお世辞が上手なようで、
■将来、家を建てるときには芹工務店でお願いしたいです。
■僕も住宅の営業をやってみたくなりました。
■田中さんの話で勉強を頑張ってみようと思いました
などなど。
生徒の皆さん、本当にありがとう。
職業の事、教えに行ったのに、逆に教わる事も多く
いい経験させてもらったと思います。
またこの機会を与えて下さった教師の皆様ありがとうございました。
先週とてもうれいしい物が僕の元に届きました。
それは僕の話を聞いてくれた生徒たちからの感想文集です。
話を聞いてくれた約50人の直筆で・・・
正直、生徒の皆さんの感想ってとても気になっていました。
ちゃんと自分が伝えたかった事が伝わったかなと。
一枚、一枚ゆっくりと家に帰って読ませてもらいました。
最近の中学生はお世辞が上手なようで、
■将来、家を建てるときには芹工務店でお願いしたいです。
■僕も住宅の営業をやってみたくなりました。
■田中さんの話で勉強を頑張ってみようと思いました
などなど。
生徒の皆さん、本当にありがとう。
職業の事、教えに行ったのに、逆に教わる事も多く
いい経験させてもらったと思います。
またこの機会を与えて下さった教師の皆様ありがとうございました。
PR
昨夜は第5グループの我が家は予定通り18:20を過ぎたところで
停電がはじまったようです。
計画停電初日という事もあり
子供は大丈夫か?明るさは確保できているか?などなど
さまざまな不安を頂きつつ帰宅すると・・・
ハイテンションな子供の声が家中に響きわたっていました。
どうやら杞憂だったようです。
考えてみたら、子供の頃自分も同じだったような。
懐中電灯の灯りで夕飯を済ませました。
その後は壁に向かって懐中電灯を使い、子供と影絵で遊びました。
不安だった夜間の計画停電ですが、子供に救われた感じでした。
また来週も実施されると思います。
仕方がない事なので、前向きに気長に付き合っていかなくては・・・
皆さんはどのようにして過ごされてます??
いい過ごし方があったら教えてくださいね。
停電がはじまったようです。
計画停電初日という事もあり
子供は大丈夫か?明るさは確保できているか?などなど
さまざまな不安を頂きつつ帰宅すると・・・
ハイテンションな子供の声が家中に響きわたっていました。
どうやら杞憂だったようです。
考えてみたら、子供の頃自分も同じだったような。
懐中電灯の灯りで夕飯を済ませました。
その後は壁に向かって懐中電灯を使い、子供と影絵で遊びました。
不安だった夜間の計画停電ですが、子供に救われた感じでした。
また来週も実施されると思います。
仕方がない事なので、前向きに気長に付き合っていかなくては・・・
皆さんはどのようにして過ごされてます??
いい過ごし方があったら教えてくださいね。