忍者ブログ
芹工務店営業田中のブログです。日々思うこと・感じたこと・趣味のことなどを書かせてもらいます。
[349] [348] [346] [345] [344] [343] [342] [341] [340] [339] [338]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

こんばんは。
皆さんは夜、空を見上げる事ありますか?
私は昔から好きなんですよ。

小学校2年生の時に、天体望遠鏡を買ってもらい
初めて月のクレーターを見たときの興奮は今でも覚えています。

好きなものっていうのは、覚えが早いもので
かなりの数の星座を今でも覚えています。

家の周りが割りと暗いので、よく星空が見えるんですよ(笑)
この時期、代表的な星座って何か知ってますか?

正解は・・・
私たちの世代では「北斗の拳」というアニメでお馴染みな
北斗七星が春の星座として知られています。

ただ、厳密に言うと北斗七星は星座の名前ではなく
大熊座の中にある七つの星の並びの事を指していまして
中国の言葉で、北の七つのひしゃくの星という意味なんです。


この時期、20時~22時にかけて北の夜空に現れます。
時間帯がちょうど私の帰宅時間なので、車を降りると
しばらく眺めてしまう事もあります。
いつも思うことなんですが、
昔、テレビはもちろん電気も無かった時代。
人々はきっと、長い時間夜空を眺めて過ごしていたのでしょう。
ずっと見ていると、星の並びが動物や物に見えてきて
星座が生まれたんでしょうね。
現在の人々にそれだけ想像力があるだろうか?疑問です。

たまにはホッと一息、星空を眺めて見てはいかがでしょうか
20時~22時の北の空
大きなひしゃく型の星たちが見えますよ。

拍手[0回]

PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
Thank you!!
calendar
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
amazon
bc




忍者ブログ [PR]