芹工務店営業田中のブログです。日々思うこと・感じたこと・趣味のことなどを書かせてもらいます。
こんばんは田中です。今日は冬の味覚について・・・
冬の味覚と言ったら何が頭に浮かびます?
去年はこのテーマで蟹の事を書きました。
今年は私の好物でもある“牡蠣"について書いてみます。

牡蠣は生で食べても美味しいし、フライにしても鍋に入れても
うんまいですよね。
今年は早速、生と鍋で食しました。
そしていろいろ牡蠣について調べた結果、
私がある誤解をしている事に気づいたのです。
それは、ウチの場合牡蠣を買う時は調理法を問わず、
フライであっても、とりあえず生食用を買っていたのです。
理由はやっぱり加熱用は時間が経っていて生食用より鮮度が落ちるのでは・・・?
と考えていた為でした。
これが大きな誤解のようなんです。
実は生食用の牡蠣には食品衛生法によって加工基準が設けられており
紫外線等によって滅菌消毒された海水に入れ1~3日ほど毒素を抜くように
と定められていて、その間は牡蠣は断食状態。
という事で、どうしても身がやせてしまうようなんです。
一方、加熱用の牡蠣は水揚げされてそのまま出荷されています。
意外でしたが、加熱用の牡蠣の方が鮮度が高く、美味しい・・・
牡蠣の中毒の原因のほとんどがノロウィルスが原因で
これは85度以上で1分以上加熱することによって防ぐ事ができるそうです。
だから、カキフライや鍋には躊躇せずに加熱用を買えばいいようです。
牡蠣のシーズンはまだまだこれから、やっぱり旬の物っていいですよね。
是非lおいしく召し上がってください。
冬の味覚と言ったら何が頭に浮かびます?
去年はこのテーマで蟹の事を書きました。
今年は私の好物でもある“牡蠣"について書いてみます。
牡蠣は生で食べても美味しいし、フライにしても鍋に入れても
うんまいですよね。
今年は早速、生と鍋で食しました。
そしていろいろ牡蠣について調べた結果、
私がある誤解をしている事に気づいたのです。
それは、ウチの場合牡蠣を買う時は調理法を問わず、
フライであっても、とりあえず生食用を買っていたのです。
理由はやっぱり加熱用は時間が経っていて生食用より鮮度が落ちるのでは・・・?
と考えていた為でした。
これが大きな誤解のようなんです。
実は生食用の牡蠣には食品衛生法によって加工基準が設けられており
紫外線等によって滅菌消毒された海水に入れ1~3日ほど毒素を抜くように
と定められていて、その間は牡蠣は断食状態。
という事で、どうしても身がやせてしまうようなんです。
一方、加熱用の牡蠣は水揚げされてそのまま出荷されています。
意外でしたが、加熱用の牡蠣の方が鮮度が高く、美味しい・・・
牡蠣の中毒の原因のほとんどがノロウィルスが原因で
これは85度以上で1分以上加熱することによって防ぐ事ができるそうです。
だから、カキフライや鍋には躊躇せずに加熱用を買えばいいようです。
牡蠣のシーズンはまだまだこれから、やっぱり旬の物っていいですよね。
是非lおいしく召し上がってください。
PR
この記事にコメントする