芹工務店営業田中のブログです。日々思うこと・感じたこと・趣味のことなどを書かせてもらいます。
12月のはじめに友人の結婚式があり
箱根の富士屋ホテルまで行ってきました。
いつもはここはドライブで通り過ぎるだけで
いつかは入ってみたいなと思っていたホテルなので
とても楽しみでした。
結婚式の余興の準備などでドタバタしながらも
富士屋ホテルにつくとそこはレトロな雰囲気で
さらには紅葉がちょうどいい時期でもあり
思わずうっとりとしてしまう雰囲気でした。

披露宴会場からはちょうど中庭が望めて
そこからは色彩豊かな↓このような景色。

どうですか?
めちゃくちゃキレイですよね。
披露宴会場に余興のリハーサルもあり
一番乗りをしました。

カスケードルームと呼ばれるこの空間も
古き良き時代の雰囲気を残す何とも言えない空間でした。
係の人に聞くと約120年前から変わっていないそうです。
そんな空間での結婚式なので
盛り上がらないはずないですよね。
新郎新婦の幸せな姿も見れて、うっとりとしたひと時を過ごさせてもらいました。
あまりにも素敵な空間だったので
あとでHPなどで調べてみると・・・
なんと、富士屋ホテルは明治11年(1878年)7月15日に
日本で初めての本格的なリゾートホテルとして開業したそうです。
長い歴史の中では外国人専用ホテルになったり、戦渦を受けて
一時営業を停止するような困難も乗り越え今に至るそうです。
ちなみに現在披露宴会場として使われている上記のカスケードルームは
もともとダンスホールで毎晩のように舞踏会が行われていたそうです。
ちょっといい値をしますが、レストラン、ベーカリー、スイーツと
日帰りでも楽しめる施設なので
いつかは家族で行ってみたいと思います。
まだまだ紅葉も楽しめると思いますので皆さんもどうぞ!
箱根の富士屋ホテルまで行ってきました。
いつもはここはドライブで通り過ぎるだけで
いつかは入ってみたいなと思っていたホテルなので
とても楽しみでした。
結婚式の余興の準備などでドタバタしながらも
富士屋ホテルにつくとそこはレトロな雰囲気で
さらには紅葉がちょうどいい時期でもあり
思わずうっとりとしてしまう雰囲気でした。
披露宴会場からはちょうど中庭が望めて
そこからは色彩豊かな↓このような景色。
どうですか?
めちゃくちゃキレイですよね。
披露宴会場に余興のリハーサルもあり
一番乗りをしました。
カスケードルームと呼ばれるこの空間も
古き良き時代の雰囲気を残す何とも言えない空間でした。
係の人に聞くと約120年前から変わっていないそうです。
そんな空間での結婚式なので
盛り上がらないはずないですよね。
新郎新婦の幸せな姿も見れて、うっとりとしたひと時を過ごさせてもらいました。
あまりにも素敵な空間だったので
あとでHPなどで調べてみると・・・
なんと、富士屋ホテルは明治11年(1878年)7月15日に
日本で初めての本格的なリゾートホテルとして開業したそうです。
長い歴史の中では外国人専用ホテルになったり、戦渦を受けて
一時営業を停止するような困難も乗り越え今に至るそうです。
ちなみに現在披露宴会場として使われている上記のカスケードルームは
もともとダンスホールで毎晩のように舞踏会が行われていたそうです。
ちょっといい値をしますが、レストラン、ベーカリー、スイーツと
日帰りでも楽しめる施設なので
いつかは家族で行ってみたいと思います。
まだまだ紅葉も楽しめると思いますので皆さんもどうぞ!
PR
この記事にコメントする