芹工務店営業田中のブログです。日々思うこと・感じたこと・趣味のことなどを書かせてもらいます。
先日も書きましたが我が家はいつの間にか築9年。
来年には10年目を迎えようとしている。
9年も経つといろいろな所に補修や交換が必要になってくる。
先日、洗面所の蛍光灯が住み始めて初めて切れてしまいました。
500円もしない蛍光灯がこれだけ使用できたのは
少々驚きました。
それで、以前として切れたままなのです。
それはLED蛍光灯
への交換を考えているからです。


しかし、まだ高いですねぇ~
蛍光灯に変えれば500円以下で済むところ、
LED蛍光灯では3,000円
これだけ差があるとやっぱり考えてしまいます。
我が家では1,2年前から切れた場所からLED化をしてきましたが
LED蛍光灯はまだまだ価格が高いので
従来の蛍光灯が10年弱くらい持つのであれば
この場所のLED化は次回になりそうです。
エコ・環境への貢献と家計のバランスは難しいですね。
来年には10年目を迎えようとしている。
9年も経つといろいろな所に補修や交換が必要になってくる。
先日、洗面所の蛍光灯が住み始めて初めて切れてしまいました。
500円もしない蛍光灯がこれだけ使用できたのは
少々驚きました。
それで、以前として切れたままなのです。
それはLED蛍光灯
しかし、まだ高いですねぇ~
蛍光灯に変えれば500円以下で済むところ、
LED蛍光灯では3,000円

これだけ差があるとやっぱり考えてしまいます。
我が家では1,2年前から切れた場所からLED化をしてきましたが
LED蛍光灯はまだまだ価格が高いので
従来の蛍光灯が10年弱くらい持つのであれば
この場所のLED化は次回になりそうです。
エコ・環境への貢献と家計のバランスは難しいですね。
PR
この記事にコメントする