芹工務店営業田中のブログです。日々思うこと・感じたこと・趣味のことなどを書かせてもらいます。
昨日はいろいろな地域で防災訓練が行われましたね。
皆さんは参加されましたか?
自分は地域の役割上、前に出てレクチャーする立場にいるので
朝一から頑張ってきました。
この役目もこれで5年目。昨年にはご存知の通り大震災がありました。
この日を境に防災訓練に対する考え方が自分もそうですが
町内の人達も変わってきたように感じます。
防災訓練に限らず、皆さんご家庭での防災対策は万全ですか?
想像すると恐ろしいですが、地震は家に居るときに起こるとは
限りません。家族バラバラになってしまう事。考えるだけでも恐ろしいですね。
ですから、ぜひ家族で防災会議というのをお薦めします。
会議なんて言うと堅苦しいですが
話し合う議題は以下のものです。
・危険場所のチェック
家の中をチェックして危険な場所がないかどうか確認。
もしあるのであれば修理や補強の検討
・非常持ち出し品のチェック
家族の人数を考慮して必要な物資が揃っているか確認。
電池や水などは使用期限などを確認する必要もあります。
・非常時の連絡方法と連絡場所
学校や会社など家族が離れている時の連絡方法
そして避難場所の確認をする。
各電話会社の災害伝言ダイヤル、伝言板を活用できるようにしておく
秋の夜長に
以上の3つについて話し合ってみてはいかがでしょうか?
無駄にはならないはずです。
皆さんは参加されましたか?
自分は地域の役割上、前に出てレクチャーする立場にいるので
朝一から頑張ってきました。
この役目もこれで5年目。昨年にはご存知の通り大震災がありました。
この日を境に防災訓練に対する考え方が自分もそうですが
町内の人達も変わってきたように感じます。
防災訓練に限らず、皆さんご家庭での防災対策は万全ですか?
想像すると恐ろしいですが、地震は家に居るときに起こるとは
限りません。家族バラバラになってしまう事。考えるだけでも恐ろしいですね。
ですから、ぜひ家族で防災会議というのをお薦めします。
会議なんて言うと堅苦しいですが
話し合う議題は以下のものです。
・危険場所のチェック
家の中をチェックして危険な場所がないかどうか確認。
もしあるのであれば修理や補強の検討
・非常持ち出し品のチェック
家族の人数を考慮して必要な物資が揃っているか確認。
電池や水などは使用期限などを確認する必要もあります。
・非常時の連絡方法と連絡場所
学校や会社など家族が離れている時の連絡方法
そして避難場所の確認をする。
各電話会社の災害伝言ダイヤル、伝言板を活用できるようにしておく
秋の夜長に
以上の3つについて話し合ってみてはいかがでしょうか?
無駄にはならないはずです。
PR
先日のブログで建設現場の事を書きました。
オーナーの皆様は工事現場に何度も足を運んで
その進捗を日々楽しまれています。
実は・・・
そんな事が僕にも最近ありました。
初めて書きますが、7月のお盆の時
お寺の隣の我が家ならではなのですが
お墓参りに来た方が、ブレーキとアクセルを間違えて
側溝を飛び越えて我が家の庭に突っ込んできたのですΣ(゚д゚lll)。
ブロック塀や植木がなぎ倒されてしまったので
8月より工事に入ってもらっていたのでした。
工事自体はとても小さいもので
工期も数日程度のものですが
会社から帰ってくるたび進んでいる工事進捗状況や
休みの日にそっと見てみると
黙々と作業を進める職人さん達の様子
やっぱり、楽しかったですね。
喜びのレベルはかなり違うんだろうけど
オーナー様達もこのような気持ちで
建築現場を見ているんだろうなぁ~と勉強になりました。
皆さん、建築現場を楽しみましょう。
オーナーの皆様は工事現場に何度も足を運んで
その進捗を日々楽しまれています。
実は・・・
そんな事が僕にも最近ありました。
初めて書きますが、7月のお盆の時
お寺の隣の我が家ならではなのですが
お墓参りに来た方が、ブレーキとアクセルを間違えて
側溝を飛び越えて我が家の庭に突っ込んできたのですΣ(゚д゚lll)。
ブロック塀や植木がなぎ倒されてしまったので
8月より工事に入ってもらっていたのでした。
工事自体はとても小さいもので
工期も数日程度のものですが
会社から帰ってくるたび進んでいる工事進捗状況や
休みの日にそっと見てみると
黙々と作業を進める職人さん達の様子
やっぱり、楽しかったですね。
喜びのレベルはかなり違うんだろうけど
オーナー様達もこのような気持ちで
建築現場を見ているんだろうなぁ~と勉強になりました。
皆さん、建築現場を楽しみましょう。