忍者ブログ
芹工務店営業田中のブログです。日々思うこと・感じたこと・趣味のことなどを書かせてもらいます。
[7] [8] [9] [10] [11] [12] [13] [14] [15] [16] [17]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

10月31日はハロウィンでしたね。

皆さんはいかがお過ごしだったでしょうか?

我が家はイベントごとを大事にというか

イベント好きなので(笑)毎年何かしら10月になると

ハロウィンの飾りつけがあったり、数年前には

ジャックオーランタンというお馴染みのかぼちゃの飾りを

作ったりもしました。

今年は↓↓↓こんなパンプキンプリンを食後に美味しく頂きました。



そんな食後を過ごしていると・・・

ピンポーンと訪問者!

本場さながらの化け物?の仮装をした訪問者でした。

正体は中学3年生の甥っ子とその友達。

学校が終わってから仮装して、友人宅などを巡っていたそうな。

へぇ~ここまでハロウィンって浸透してきてるのかとびっくりしました。


自分達の頃にはなかったけど、とても楽しそうにしている

甥っ子達を見て、何だか羨ましく思えました。

仮装ってなかなかする機会ありませんから、一年に一回くらいいいですよね。

来年は僕もやってみようかな・・・・(笑)

拍手[0回]

PR
皆さんはウォームシェアという言葉を知っていますか?

僕は何度か耳にした事はありますが

深く考えてみることは無かったのですが、今年の冬は重視してみようかと

思っています。

ウォームシェアとは・・・

直訳すると暖かさを分け合いましょう。ですが

政府のHPによると

「いっしょにあったまろう。~ウォームシェア~」。
みんなが集まったり、アイデアを共有したりして
暖房に頼らなくても暖かい冬を過ごしましょう。

という事だそうです。

例えば、寒さが厳しい日。

家族それぞれが個室でそれぞれ暖房を使うのではなく

リビングで一つの暖房で共に過ごす。これも立派なウォームシェアですよね。

省エネにもつながるし、何よりあたたかい家族の団欒を見直す機会にもなりそうです。



先日の日曜日、夜になると一段と寒さが増しましたが

この夜は我が家では今年初の鍋でした。

ダイニングテーブルで家族で鍋を囲む。

身も心も温まるとはこの事ですね~~~


皆さんもこの冬ウォームシェアの考えを取り入れてみてはいかがですか?








拍手[0回]

Thank you!!
calendar
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
amazon
bc




忍者ブログ [PR]