芹工務店営業田中のブログです。日々思うこと・感じたこと・趣味のことなどを書かせてもらいます。
今日は消防団の新入団員研修でした。
天気はというと、絶好の行楽日和(T_T)
仕方がないですね、
午前中は第一小学校のグランドで、午後からは吉田町にある
南署に移動しての研修でした。
沼津市の全ての消防団が集まり、行進や号令の訓練をしました。
訓練とは全く関係ないのですが、真っ白なスニーカーを履いて
小学校のグランドに立つというシチュエーションが
何とも懐かしく、せっかくの日曜日に~という負の気持ちを
打ち消してくれたような気がします。
今日で、3月下旬から始まった新入団員の研修やら行事が
一通り終わったようです。
最初は正直、嫌々で始めることになった消防団ですが
優しい先輩方に恵まれ、何とか続けていけそうな気がします。
ただ優先順位が問題です。
仕事>消防団>家族サービス
家族サービスの時間が・・・ヽ('ー`)ノ
天気はというと、絶好の行楽日和(T_T)
仕方がないですね、
午前中は第一小学校のグランドで、午後からは吉田町にある
南署に移動しての研修でした。
沼津市の全ての消防団が集まり、行進や号令の訓練をしました。
訓練とは全く関係ないのですが、真っ白なスニーカーを履いて
小学校のグランドに立つというシチュエーションが
何とも懐かしく、せっかくの日曜日に~という負の気持ちを
打ち消してくれたような気がします。
今日で、3月下旬から始まった新入団員の研修やら行事が
一通り終わったようです。
最初は正直、嫌々で始めることになった消防団ですが
優しい先輩方に恵まれ、何とか続けていけそうな気がします。
ただ優先順位が問題です。
仕事>消防団>家族サービス
家族サービスの時間が・・・ヽ('ー`)ノ
PR
こんばんは。
皆さんは夜、空を見上げる事ありますか?
私は昔から好きなんですよ。
小学校2年生の時に、天体望遠鏡を買ってもらい
初めて月のクレーターを見たときの興奮は今でも覚えています。
好きなものっていうのは、覚えが早いもので
かなりの数の星座を今でも覚えています。
家の周りが割りと暗いので、よく星空が見えるんですよ(笑)
この時期、代表的な星座って何か知ってますか?
正解は・・・
私たちの世代では「北斗の拳」というアニメでお馴染みな
北斗七星が春の星座として知られています。

ただ、厳密に言うと北斗七星は星座の名前ではなく
大熊座の中にある七つの星の並びの事を指していまして
中国の言葉で、北の七つのひしゃくの星という意味なんです。
この時期、20時~22時にかけて北の夜空に現れます。
時間帯がちょうど私の帰宅時間なので、車を降りると
しばらく眺めてしまう事もあります。
いつも思うことなんですが、
昔、テレビはもちろん電気も無かった時代。
人々はきっと、長い時間夜空を眺めて過ごしていたのでしょう。
ずっと見ていると、星の並びが動物や物に見えてきて
星座が生まれたんでしょうね。
現在の人々にそれだけ想像力があるだろうか?疑問です。
たまにはホッと一息、星空を眺めて見てはいかがでしょうか
20時~22時の北の空
大きなひしゃく型の星たちが見えますよ。
皆さんは夜、空を見上げる事ありますか?
私は昔から好きなんですよ。
小学校2年生の時に、天体望遠鏡を買ってもらい
初めて月のクレーターを見たときの興奮は今でも覚えています。
好きなものっていうのは、覚えが早いもので
かなりの数の星座を今でも覚えています。
家の周りが割りと暗いので、よく星空が見えるんですよ(笑)
この時期、代表的な星座って何か知ってますか?
正解は・・・
私たちの世代では「北斗の拳」というアニメでお馴染みな
北斗七星が春の星座として知られています。
ただ、厳密に言うと北斗七星は星座の名前ではなく
大熊座の中にある七つの星の並びの事を指していまして
中国の言葉で、北の七つのひしゃくの星という意味なんです。
この時期、20時~22時にかけて北の夜空に現れます。
時間帯がちょうど私の帰宅時間なので、車を降りると
しばらく眺めてしまう事もあります。
いつも思うことなんですが、
昔、テレビはもちろん電気も無かった時代。
人々はきっと、長い時間夜空を眺めて過ごしていたのでしょう。
ずっと見ていると、星の並びが動物や物に見えてきて
星座が生まれたんでしょうね。
現在の人々にそれだけ想像力があるだろうか?疑問です。
たまにはホッと一息、星空を眺めて見てはいかがでしょうか
20時~22時の北の空
大きなひしゃく型の星たちが見えますよ。