芹工務店営業田中のブログです。日々思うこと・感じたこと・趣味のことなどを書かせてもらいます。
3月29日、30日と沼津市大平にて完成見学会を開催しました。
ご来場いただいた皆様、ありがとうございました。
今回、つくづく天気予報って・・・
と思ってしまいました。金曜日の段階では土曜日、日曜日ともに
晴れの予報だったはずなのに、土曜日に天気予報をみると
日曜日はいつのまにか曇りのち雨の予報に変わっている!(゜ロ゜)
直前の予報なら、当たりますよね~。そんな天気予報どおり
日曜日はあいにくの天気。お昼過ぎには雨が降り始め
見学会終了まで止むことはありませんでした。
お陰で、あたりでは桜が満開を迎えようとしている時期なのに
肌寒い陽気で、私もコートを着ずにはいられませんでした。
見学会の方は、そんな天気にもかかわらず熱心な皆さんが
沢山足を運んでくださいました。また顔の広~~~~い
オーナー様だけに沢山の友人、知人の方がみえていただき
建物完成を祝って頂きました。
ご来場いただいた皆様、本当にありがとうございました。
最後にオーナー様。
数々のお心遣いありがとうございました。
土曜日には、同じ釜の飯を・・・ という事で、
オーナー様自ら作られた炊き込みご飯を。
日曜日には具沢山な豚汁を差し入れして頂きました。
心も体も温めてもらった気がします。\(*^▽^*)
これからも末永いお付合いよろしくお願いいたします。
PR
こんばんは。
今日は昨夜打合せで沼津市K様邸にお邪魔した際に頂いた
とっても美味しいものを報告したいと思います。
タイトルにあるように納豆チヂミです。
チヂミというと韓国風のお好み焼きと言った感じで
日本のお好み焼き同様に、つなぎには小麦粉を使うのが一般的ですが、
Kさんに教えてもらったこの”納豆チヂミ”のつなぎは
ジャガイモをすりおろした物を使います。
だから、小麦粉を使ったものよりもローカロリーで、更に火を通すと
ジャガイモの特徴であるホクホク感が残ります。
教えて頂いた記憶を頼りにレシピを簡単に書きますね。
材料①
納豆 2パック
醤油 大さじ1
ジャガイモ 2個
にら(みじん切り)1/2束・ニラが無ければ長ネギでも美味しいです。
ごま油 大さじ1~2
からし、酢、醤油、ごま油 適量
<作り方>
(1) 具材①をすべて混ぜ合わせる
(2) ①にジャガイモをすりおろしながら入れた後、ニラのみじん切りも入れて混ぜる
(3) フライパンにごま油を入れ、(2) を食べやすい大きさにスプーンですくって入れ形を作る
(子供の手の平くらいの大きさかな?)
(4) 両面がこんがり焼けたら取り出し、好みでからし、酢、醤油、ごま油を混ぜたタレを付けて食べる。
美味しいですよ。O(≧∇≦)Oビールと相性がかなり良さそうです!!
ただし!納豆嫌いな方は全然無理でしょうね!(芹澤も・・・)
Kさん、いい物教えて頂きありがとうございました。
今日は昨夜打合せで沼津市K様邸にお邪魔した際に頂いた
とっても美味しいものを報告したいと思います。
タイトルにあるように納豆チヂミです。
チヂミというと韓国風のお好み焼きと言った感じで
日本のお好み焼き同様に、つなぎには小麦粉を使うのが一般的ですが、
Kさんに教えてもらったこの”納豆チヂミ”のつなぎは
ジャガイモをすりおろした物を使います。
だから、小麦粉を使ったものよりもローカロリーで、更に火を通すと
ジャガイモの特徴であるホクホク感が残ります。
教えて頂いた記憶を頼りにレシピを簡単に書きますね。
材料①
納豆 2パック
醤油 大さじ1
ジャガイモ 2個
にら(みじん切り)1/2束・ニラが無ければ長ネギでも美味しいです。
ごま油 大さじ1~2
からし、酢、醤油、ごま油 適量
<作り方>
(1) 具材①をすべて混ぜ合わせる
(2) ①にジャガイモをすりおろしながら入れた後、ニラのみじん切りも入れて混ぜる
(3) フライパンにごま油を入れ、(2) を食べやすい大きさにスプーンですくって入れ形を作る
(子供の手の平くらいの大きさかな?)
(4) 両面がこんがり焼けたら取り出し、好みでからし、酢、醤油、ごま油を混ぜたタレを付けて食べる。
美味しいですよ。O(≧∇≦)Oビールと相性がかなり良さそうです!!
ただし!納豆嫌いな方は全然無理でしょうね!(芹澤も・・・)
Kさん、いい物教えて頂きありがとうございました。