忍者ブログ
芹工務店営業田中のブログです。日々思うこと・感じたこと・趣味のことなどを書かせてもらいます。
[25] [26] [27] [28] [29] [30] [31] [32] [33] [34] [35]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

先週の土曜日は業者のみなさんとの新年会でした。



たくさんの皆さんに参加してくれたので盛大な会になりました。

こうして業者の皆さんに一度に会う機会はそんなにないので

貴重な時間をすごさせてもらいました。

今回は急遽、長男も一緒に参加することになったので

嬉しいような照れくさいような複雑な新年会となりました(笑)


新人の野崎君も自己紹介の挨拶を

丁寧に用意したカンペを見ずに立派にこなしてました。



この後、僕が司会をしてちょっとした余興も行い。

なかなか盛り上がって終了することが出来ました。



こんな会を今年はオーナーの皆様とも開催したいものです。

オーナーの皆様、参加して頂けますでしょうか???


それとも以前書きましたが

ディズニーランドなどへのバスツアーとかの方がよろしいですか??


来年度の謝恩イベント、検討しておりますので

僕をみかけたらご意見聞かせて下さいね。

よろしくお願いします。

拍手[1回]

PR


僕の友人でプロのベーシストがいます。

今日はそんな彼の話で誠意について考えさせられた事が

最近あったので書いてみたいと思います。


あるひいきにしていた楽器店にウッドベースを修理に出したところ

そのお店は有名ミュージシャンも多数通うお店。

1週間ほどで修理は終わり、連絡を受けお店で久々の愛器と

対面しました。長年の付合いの楽器で、プロのミュージシャンの彼に

とっては体の一部のようなモノ。

手渡されて直ぐに違和感を感じたそうです。それは確かに修理に出した時には

なかった傷が目立つ場所に付いていて、それだけでなく

ごまかそうとしたのか中途半端な補修のあとも付いていたそうです。

彼はすぐに店員さんに伝えたそうですが、身に覚えはないの一点張りだそうで

他のお客さんも店内にいたので気を使ってお店を後にして

メールや電話でスタッフ、責任者とやり取りをしたそうですが

結局、お店側からその傷については「うちではない」の一点張りだったそうです。


そんな事があって・・・・

彼が述べていたのは、一言「愛がないなぁ~・・・」

大きな楽器なので取り扱いは難しく、傷が付くこともあるかもしれない

せめて自分が気付かないくらいのレベルで補修してくれるか

非を認めてほしかったと。


彼は尊敬してしまう位プラス思考なので

この仕事っぷりを見て、自分はそういう仕事は決してしないようにと心に誓ったそうです。


その楽器屋さんは楽器を提供。

彼は楽器を見事に奏でて楽曲をお客様に提供。

我々は夢のマイホームを提供。

商品は違いますが、改めて誠意の大切さを考えさせられました。



結果、彼は10年以上付き合ってきた楽器店でしたが

違う楽器店を探すことにしたそうです。

拍手[1回]

Thank you!!
calendar
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
amazon
bc




忍者ブログ [PR]