芹工務店営業田中のブログです。日々思うこと・感じたこと・趣味のことなどを書かせてもらいます。
こんばんは。
週末は沼津の花火祭りでしたね。皆さんは出掛けられましたか?
私は3、4歳の頃からこのお祭りに毎年足を運んでいるので
この日が近づくと、ちょっとだけソワソワしてきます。
ちょうど3歳の頃だと思うのですが
御成橋で父親に肩車をしてもらいながら
花火を初めて見て、その心臓にドーン、ドーンと響く花火の音に
驚いて、怖がっていた記憶が現在も頭の隅にかすかに残っています。
時代は変わって、今度は私が肩車をしてあげる立場になりました。
(早いものだ・・・f(^^;) )
うちの子は2年前の2歳の時に、東急ホテルの前の桟敷席で
初めて見ることができ、そのあまりにも大きい音の迫力にやられてしまい
花火を少し恐れているところがあるようなんです。
だから、4歳になる今年も少し離れた場所からの見物になりました。
ただ、狩野川の水面に映りこむ照明や花火、少し遅れて届く花火の音・・・
なかなか風情があるものでした。
たまには遠くから見る花火もいいものかもしれませんね。
PR
この記事にコメントする