忍者ブログ
芹工務店営業田中のブログです。日々思うこと・感じたこと・趣味のことなどを書かせてもらいます。
[6] [7] [8] [9] [10] [11] [12] [13] [14] [15] [16]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

こんばんは。
水曜日のブログに対して、M様、H様からあたたかいコメントを頂きました。
ありがとうございました。
清水町M様見て頂きました?
すごく感動、感謝して頂いたようです。
私もうれしい限りです。

H様のコメントの中で、私が雑談の中で言った
『新しいお家を建てるのは生活のリセットをする良い機会・・・』
という言葉が書かれていましたが・・・
これはあるお施主様が実際に建替えされて際に
おっしゃっていた言葉なんですよ。

こんなニュアンスだと思います。
これは新築を機に要らない物、必要な物の取捨選択。
片付けが苦手な人が、新しい家を前にすると
片付けが習慣的出来る様になるなど・・・

この言葉のように住まい造りを経験したオーナー様たちは
私との何気ない会話の中で、すごく重みのある 詩人のような?
言葉・格言を聞かせて頂くことが頻繁にあります。

ほとんどのオーナー様から受け取っているような気がします。

そんな中でも、印象に残っている言葉は
2年ほど前に沼津で新築されたK様奥様のお言葉です。
お引渡しを数日前に控えたある日に、
住まい造りを振り返って言われたお言葉です。

家造りを考える事って、家族を 家族の将来を考える事なんですね

う~ん深い。この言葉に対しては解説はいらないですよね。
当時はこの言葉を聞いて、オーナー様の住まい造りを共に
振り返りジ~~~ンとしたものです。(ノД`;)・

住まい造りという大きなイベントで紆余曲折を乗り越えると
誰しも詩人のような深い言葉が自然と出てくるのではないでしょうか?

これからも、深~~い お言葉聞かせてくださいね。
楽しみにしております。

拍手[1回]

PR

こんばんは。
先週末に引き続き、今日私はお客様を
既にお引き渡しから
1年程経っている清水町M様邸へお連れしました。

今日ご案内したお客様、M様そしてH様は既に設計契約を頂いており
現在は着工に向けて詳細打合わせの真っ最中というお二方です。
ですから、具体的な質問もたくさん出ましたし
オーナー様のM様からも
実際に住まい造りを終えているからこそ分かるような事や
おそうじのコツや収納のコツなど沢山の為になるアドバイスを頂きました。

オーナー様は何かと多忙な近況だったのですが
着工間近なお二方の事を告げると、快く引き受けて下さいました。
M様本当にありがとうございました。

また、お連れしたM様、H様。
オーナー様へお土産など温かい心遣い ありがとうございました。

また、来年の今頃にはM様邸もH様邸も今回のような
オーナー様宅見学ができたらいいですね(笑)。
いや、是非お願いします。(^-^*)/

拍手[1回]

Thank you!!
calendar
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
amazon
bc




忍者ブログ [PR]