忍者ブログ
芹工務店営業田中のブログです。日々思うこと・感じたこと・趣味のことなどを書かせてもらいます。
[129] [130] [131] [132] [133] [134] [135] [136] [137] [138] [139]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

久しぶりにブログを再開します。
しばらく更新を怠っていて、すみませんでした。
また心配して頂いた方もいらっしゃったようで
ホント、ご迷惑おかけしました。
毎日とはいかないでしょうが、また時間の許すかぎり
書いていこうと思います。

さて、再開一発目の記事ですが・・・
昨日はわが子の幼稚園最後の運動会でした。

例にもれずビデオカメラ片手に望みました。

小学校に入っても運動会はもちろんあるのですが
幼稚園最後の・・・という響きが何とも寂しいような
感慨深いものがあります。

種目はかけっこが2種目とダンスと組み体操を合わせたような演目の
3種目に出場してくれました。

年少<年中<年長とだんだんとやる事が高度になってくるようなのですが
本当に年長のみんな、上手に踊っていました。

前日、ビデオのハードディスクを整理する為これまでの運動会の
映像をさーーっと流して観ていたのですが

年中、年少の時に途中で踊りを止めちゃった子や、泣き出してしまった子

そんな子達が今回の運動会では上手にこなす姿を見て
「お兄ちゃん(お姉ちゃん)になったなぁ~~」と
感動させてもらいました。(T_T)

来年、小学校に入って初めての運動会ではどんな姿をみせてくれるのでしょうか?
楽しみなものです。

拍手[0回]

PR
最近、こんな話ばかりのブログになってしまっておりますが
今日は「虫」について。

今年幼稚園の年長になるウチの息子がとても"虫"に興味を持ち始め
休みの度に虫取りに借り出される日々を送っています。

暑い中の外出で、ちょっときついのですが、いつも最後は
暑くて疲れてくる息子を置いて、虫取りに夢中になっている自分がいるんですよねぇ(笑)。

先日、虫取りを終えて家路につく途中珍しいものを見つけました。

それはセミの幼虫です。何年ぶりでしょうか・・・

息子も初めてだったので、持ち帰り成虫になる過程を観察することにしました。

19時頃に背中がパカッと開き、少~~しづつ出てきました。



プルプル震えながら、ついに全身があらわに。


小学生の頃以来かもしれません。何度見ても神秘的な光景ですよね。
(虫嫌いな方には、ごめんなさい。)

でも、セミって孵化してから約6~7年間を地中で過ごし、こうして地上に出てきて
6~7日間で一生を終えると言われていますよね。

日が届かないようなところで一生の大半を過ごし、こうして見る地上は
セミにとってどのように見えているんでしょう。う~~んミステリー。


最後に・・・

我が家ではこの光景に一番興奮していたのは、僕でも息子でもなく嫁さんでした。


拍手[0回]

Thank you!!
calendar
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
amazon
bc




忍者ブログ [PR]