芹工務店営業田中のブログです。日々思うこと・感じたこと・趣味のことなどを書かせてもらいます。
最近、こんな話ばかりのブログになってしまっておりますが
今日は「虫」について。
今年幼稚園の年長になるウチの息子がとても"虫"に興味を持ち始め
休みの度に虫取りに借り出される日々を送っています。
暑い中の外出で、ちょっときついのですが、いつも最後は
暑くて疲れてくる息子を置いて、虫取りに夢中になっている自分がいるんですよねぇ(笑)。
先日、虫取りを終えて家路につく途中珍しいものを見つけました。
それはセミの幼虫です。何年ぶりでしょうか・・・
息子も初めてだったので、持ち帰り成虫になる過程を観察することにしました。
19時頃に背中がパカッと開き、少~~しづつ出てきました。

プルプル震えながら、ついに全身があらわに。

小学生の頃以来かもしれません。何度見ても神秘的な光景ですよね。
(虫嫌いな方には、ごめんなさい。)
でも、セミって孵化してから約6~7年間を地中で過ごし、こうして地上に出てきて
6~7日間で一生を終えると言われていますよね。
日が届かないようなところで一生の大半を過ごし、こうして見る地上は
セミにとってどのように見えているんでしょう。う~~んミステリー。
最後に・・・
我が家ではこの光景に一番興奮していたのは、僕でも息子でもなく嫁さんでした。
src="http://pagead2.googlesyndication.com/pagead/show_ads.js">
今日は「虫」について。
今年幼稚園の年長になるウチの息子がとても"虫"に興味を持ち始め
休みの度に虫取りに借り出される日々を送っています。
暑い中の外出で、ちょっときついのですが、いつも最後は
暑くて疲れてくる息子を置いて、虫取りに夢中になっている自分がいるんですよねぇ(笑)。
先日、虫取りを終えて家路につく途中珍しいものを見つけました。
それはセミの幼虫です。何年ぶりでしょうか・・・
息子も初めてだったので、持ち帰り成虫になる過程を観察することにしました。
19時頃に背中がパカッと開き、少~~しづつ出てきました。
プルプル震えながら、ついに全身があらわに。
小学生の頃以来かもしれません。何度見ても神秘的な光景ですよね。
(虫嫌いな方には、ごめんなさい。)
でも、セミって孵化してから約6~7年間を地中で過ごし、こうして地上に出てきて
6~7日間で一生を終えると言われていますよね。
日が届かないようなところで一生の大半を過ごし、こうして見る地上は
セミにとってどのように見えているんでしょう。う~~んミステリー。
最後に・・・
我が家ではこの光景に一番興奮していたのは、僕でも息子でもなく嫁さんでした。
src="http://pagead2.googlesyndication.com/pagead/show_ads.js">
PR
この記事にコメントする