忍者ブログ
芹工務店営業田中のブログです。日々思うこと・感じたこと・趣味のことなどを書かせてもらいます。
[203] [204] [205] [206] [207] [208] [209] [210] [211] [212] [213]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


今日は来月より着工予定のH様とオーナー様宅に訪問させて頂きました。
目的は外壁そとん壁の塗り色、模様の選定の為です。

お客様のご要望に応じて、塗り壁のサンプルは何通りも用意させてもらうのですが、
50cm角の大きなサンプルであっても、家全体に塗った場合のイメージが
割と湧きにくい為、そんな場合は実際に当社で施工したオーナー様宅へ
お客様をご案内しています。

という事で、本日はH様宅に午後2時にお迎えにいき、私の運転で2時から5時の
3時間で7軒のオーナー様宅を回らせて頂きました。
オーナーの皆様、突然の訪問にも関わらず、温かく迎えて頂きありがとうございました。

一番初めに訪問したI様邸では、外壁を見せて下さいというお願いにもかかわらず、
中もどうぞ!というお言葉を頂き、室内も見学させていただき
I様邸奥様の住まいづくりの先輩としてのアドバイスを沢山聞かせてもらいました。
続いてS様邸、N様邸、Y様邸、T様邸、Sn様邸、Sz様邸ではいずれも
外壁をじっくりと見せて頂きました。

H様、参考になったでしょうか?沢山のお宅にお連れし過ぎて混乱させてしまった
かもしれません・・・

目的はH様邸の外壁選定の為でしたが、私としても久しぶりにオーナー様にお会いで
きて、とても有意義な時間を過ごさせていただきました。
H様お疲れ様でした。

オーナーの皆様、心よりありがとうございました。v(^_^ v)=

拍手[0回]

PR
今日は朝、6時半集合で消防団の活動がありました(泣)。
この暑~い中、水害を想定した方面隊訓練のお披露目式だったのです。

私が住んでいるエリアは狩野川がちょうど湾曲している箇所にあたり
沼津市の中でも水害の被害が予想されている重点地域なのです。

その為、この3週間訓練を重ねてきておりまして 
ついに今日、お披露目という事でした。

どのような事をするかと言うと、土手の決壊や越水を防ぐ為の土嚢積みです。

土嚢って一つどれ位の重さあるか知っていますか?
私も今回持つまで知らなかったのですが、湿気等により重さは変わるのですが
30㎏~40kgもあるんですよ!
その土嚢を、いろいろな工法があるのですが、工法ごとに規則正しく積んでいくわけです。
この炎天下の中、長袖、長ズボンにヘルメット、皮手袋という重装備で
活動するのは、ご想像の通りかなり体にこたえます。
汗がダラダラと止まりませんでした。

まあ、これも地域の為です。頑張りました。



静岡新聞社や地方テレビ局の記者も来ていたようなので
もしかしたら、私の勇姿?が掲載されるかも?

拍手[0回]

Thank you!!
calendar
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
amazon
bc




忍者ブログ [PR]