忍者ブログ
芹工務店営業田中のブログです。日々思うこと・感じたこと・趣味のことなどを書かせてもらいます。
[267] [268] [269] [270] [271] [272] [273] [274] [275] [276] [277]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

今日は現場近くを通ったので、現在沼津市内に於いて施工中の
Y様邸へ立ち寄ってみました。
現場はあと1ヶ月後に迫ったお引渡しに向け、職人さん達が黙々と作業している状態です。
そんな中、Y様邸のこだわりの一つでもある広~いルーフバルコニーに出てみました。
そこはキャッチボールなんか出来てしまいそうな位の広さがあり
その高さ故にその眺望なんかも最高です。

という事でしばらくその景観を眺めているとあることに気がつきました。
それはY様邸の南東の方角に見える徳倉山です。
この徳倉山は、沼津アルプスの真ん中に位置し別名「象山」と呼ばれているんですよね。

普段、ゆっくりと見上げることもなかったのか、今日改めて見て
このラインが「あぁ~ほんと似てるなぁ~」と感心してしまいました。
誰が名づけたかは知りませんが、絶妙なネーミングですよね。

皆さんはご存知でしたか?


拡大地図を表示

P.S.コメント頂いたト○ルさん、ありがとうございました。
ご無沙汰ですね。今年の年末は忘年会やりたいね。
あと、プライベートいろいろ大変だったみたいだけど大丈夫かな?

拍手[0回]

PR
こんばんは 田中です。
今日はちょっとうれしいことがありました。
これです↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

「何だまた貰いモノかよ」って言わないでくださいね。
そうです貰い物なんですが、今日のこの柿はオーナー様からではなく
先日お引渡しをしたオーナー様のお隣のおばちゃんから頂いたのです。
だから、弊社や私とは直接関わりの無かった方なのですが・・・

何がうれしいかと言うと、こうして工事が無事に終わり、引渡しも終えた今。
工事中にはご迷惑をかけたにもかかわらず、こうして近隣の方と
友好的な関係が築けていることがです。(^▽^喜)

これも工事中の監督の管理が行き届いてたからだと思います。
監督の佐藤氏そして職人の方々に感謝感謝です。m(_ _)m

我々建築会社と現場近隣の方との関係ってすごく重要ですよね。
工事が始まって数ヶ月後にはオーナー様とのご近所付き合いが
始まるのですから、工事中に何かがあると、そのお付き合いが
マイナスからのスタートになってしまいます・・・

しかし、今回はいつもに増して親しみを持って頂けたようです。
オーナー様に挨拶を終えて、帰ろうとする私と監督をつかまえて
「あんた達、柿持ってかね~の?」と
大きな声で呼び止めて頂きました。

おばちゃんにも感謝です。m(_ _)m

拍手[0回]

Thank you!!
calendar
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
amazon
bc




忍者ブログ [PR]