芹工務店営業田中のブログです。日々思うこと・感じたこと・趣味のことなどを書かせてもらいます。
【写真はサブプライムローンで返済できず売りに出たアメリカの住宅です。こうならない為にもローンの選択は慎重に・・・】
今日は住宅ローンについて。
先日のブログの最後の方にフラット35が20年以下と21年以上で金利が変わる
という事を書いたと思いますが、今日はそれについて具体的に書きます。
今月からスタートしたこの金利制度ですが・・・
先日に引き続きフラット35を扱う金融機関の中で、常に標準的な金利を保っている
静岡県労金東部ローンセンターの金利で具体的に説明します。
まずフラット35借入れ期間が21年以上の場合
金利:3.25%
・ ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
続いて借入れ期間が20年以下の場合
金利:3.05%
・ ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ご覧の通り0.2の差があります。
これはケースバイケースですが、年齢的な事情で借入れ期間が20年以下の方や
自己資金が豊富にあり、借入額が少なく15年~20年といった短期間でローンを
検討されている方には一考の価値ありです。
ただし、20年固定、15年固定となると他の金融機関でも取り扱っています。
例えば
JAなんすん ローンセンター
15年固定:2.75%
20年固定:2.95%
みずほ銀行
15年固定:2.65%
20年固定:2.90%
こちらも魅力的です。
このように20年固定一つとっても、各金融機関様々で、金利だけでは比較できない
部分もあります。
どうか、住宅ローンの選択は慎重にお考え下さい。
PR
昨日のボクシングタイトルマッチ皆さん観ました?
私は実は格闘技好きで、総合格闘技やK1などいろいろ観るのですが、
やっぱりスポーツ観戦として、単純に楽しめるのはボクシングが一番なんです。
という事で、昨日は仕事を早めに切り上げて、テレビの前に陣取り
食い入るように観てしまいました。
やっぱり年齢の近い内藤選手を応援していました。
だから3-0の判定勝ちという結果に大興奮でした。
ところでビッグマウスが鼻に付く亀田家は最近かなりバッシングを受けていて
今回の結果で更なる逆風が予想されますが、皆さんはどう思いますか?
私は試合前のビッグマウスは仕方がないのかなと思っております。それは
学生時代にボクシングインターハイトップ3に入っていた友人から聞いた話なんですが、
「恨みも、怒りも何にもない相手に対してゴングと同時に本気で殴りあう。
とても正気の世界じゃないよ」と彼は言っていました。
そんな競技だからこそ、自分自身を洗脳し、自分に相手に対する
憎しみのような感情,闘争心をこみ上げさせる為にもビッグマウスは
一つの手段なのかなというが私の考えです。
実際、両選手とも感じていたプレッシャーは相当なものだったと思います。
過去にも私の好きなボクサーの一人ですが、辰吉選手なんかも
試合前は相当に相手を挑発していましたよね。彼のはユーモアをたっぷりで
不思議と嫌味のないコメントだったのですが・・・
昨日の試合で残念だったのは試合終了後、亀田陣営がチャンピオンに握手も何もしないでさっさとリングを降りてしまった事でした。
他のスポーツでもそうですが、どんなに試合前に相手をののしったとしても
終われば勝者を称える礼儀を忘れないはず。辰吉選手も必ずそうしていたはずでうす。
大相撲で言ったらチャンピオンの内藤選手は横綱です。試合前に亀田家親子揃って
チャンピオンをゴキブリと呼んでいたのにはびっくりしましたが、
試合後、これからの亀田選手の言動に期待したいです。
もう少しチャンピオンに敬意を払って欲しいと痛切に思った昨夜でした。
でも何より内藤選手が勝って、良かった良かった(^▽^喜)