忍者ブログ
芹工務店営業田中のブログです。日々思うこと・感じたこと・趣味のことなどを書かせてもらいます。
[280] [281] [282] [283] [284] [285] [286] [287] [288] [289] [290]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


この写真は基礎の上に土台が組まれ、そして足場が組まれ
上棟を明日に控えたY様邸の今日の様子です。

幸い天気予報は晴れ時々曇りということで、問題なさそう
良い上棟式を迎えられそうです。

そう、上棟式と言えばお施主様から、ちょっとした挨拶を頂くわけですが、
今回のお施主様、Y様に「田中君、なんか参考になる文章ないかな?」と言われまして・・・

誰しも初めての経験ですから、なかなか難しいものですよね。
そこで、いろいろな資料から幾つかピックアップして例文を作ってみました。
ここに一部を掲載してみます。
上棟式を控えてる方、どうぞご利用下さい。
----------------------------------------------------------------------

例文>>本日は、お忙しい中お集まり頂きまして誠にありがとうございます。
私どもの家づくりが始まり、今日こうして「上棟式」を迎えられました
事はこちらにいらっしゃいます、監督をはじめ大工さんたちのご尽力の
お陰と深く感謝しております。
また、出会いから○ヶ月、親切丁寧に私どもの家づくりにお付き合い頂きました
○○○○○○(建築会社名)の担当○○さん。そして社長○○さん
はじめスタッフの皆様にも合わせてお礼を申し上げます。
今後ともどうかお怪我や事故のないように十分お気を付けて
作業を進めていただきたいと思います。どうぞよろしくお願い申し上げます。
本日はありがとうございました。

---------------------------------------------------------------------------
これはあくまでも例文です。大切なのは気持ちだと思いますので
多少文章がくだけても良いと思いますので、アレンジしてご利用下さい。


明日は例文をアレンジしたお施主様の挨拶で、きっとジーン(ノ_<。)と
感動することでしょう?!

結果はまた明日書きますね。

拍手[0回]

PR
ちょっと遅くなってしまいましたが、フラット35の9月の金利です。

9月の金利水準は

最低金利:2.751% ~ 最高金利:3.450% 
平均金利:3.002%

1ヶ月前の金利水準は

最低金利:2.921% ~ 最高金利:3.520% 
平均金利:3.171%

いつもの通りろうきんのフラット35金利推移をグラフで表します。
昨年10月からデータを取り始め、今月で12ヶ月経ちました。
ということで、1年間の金利推移をご覧下さい。

ご覧の通り、今月はガクンと下がりました3.10%。なんとその落差0.17%。
ちなみに、ろうきんのこの12ヶ月の平均金利は3.136%。

フラット35のデメリットでもあるのが、金利確定時期。
最終的に建物が完成した段階で確定される為、
申し込み時には3.05%だったのに建物完成時には3.27%に!
というような目に、この労金のフラット35であわれた方もいるのではないかと思います。
幸い当社のオーナー様ではおりませんでしたが・・・

参考までにこの3.05%と3.27%の差を書いておきます。

例>3500万円借り入れ 期間>35年 ボーナス返済無し

<3.05%の場合>
月々の返済:135,676円

<3.27%の場合>
月々の返済:140,026円

※フラット35ですから、35年間月々の返済は変わりません。

月々差は4,350円となり
総返済額の差はなんと1,827,303円となります。

35年間固定ということで、メリットばかりが注目されるフラット35ですが
実は借り入れ時期でこれだけの差がでてしまうリスクを持っているのです。

金利の動きは予想するものではありません。常にリスクを考えておきましょう。

拍手[0回]

Thank you!!
calendar
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
amazon
bc




忍者ブログ [PR]