芹工務店営業田中のブログです。日々思うこと・感じたこと・趣味のことなどを書かせてもらいます。
ちょっと遅くなってしまいましたが、フラット35の9月の金利です。
9月の金利水準は
最低金利:2.751% ~ 最高金利:3.450%
平均金利:3.002%
1ヶ月前の金利水準は
最低金利:2.921% ~ 最高金利:3.520%
平均金利:3.171%
いつもの通りろうきんのフラット35金利推移をグラフで表します。
昨年10月からデータを取り始め、今月で12ヶ月経ちました。
ということで、1年間の金利推移をご覧下さい。

ご覧の通り、今月はガクンと下がりました3.10%。なんとその落差0.17%。
ちなみに、ろうきんのこの12ヶ月の平均金利は3.136%。
フラット35のデメリットでもあるのが、金利確定時期。
最終的に建物が完成した段階で確定される為、
申し込み時には3.05%だったのに建物完成時には3.27%に!
というような目に、この労金のフラット35であわれた方もいるのではないかと思います。
幸い当社のオーナー様ではおりませんでしたが・・・
参考までにこの3.05%と3.27%の差を書いておきます。
例>3500万円借り入れ 期間>35年 ボーナス返済無し
<3.05%の場合>
月々の返済:135,676円
<3.27%の場合>
月々の返済:140,026円
※フラット35ですから、35年間月々の返済は変わりません。
月々差は4,350円となり
総返済額の差はなんと1,827,303円となります。
35年間固定ということで、メリットばかりが注目されるフラット35ですが
実は借り入れ時期でこれだけの差がでてしまうリスクを持っているのです。
金利の動きは予想するものではありません。常にリスクを考えておきましょう。
9月の金利水準は
最低金利:2.751% ~ 最高金利:3.450%
平均金利:3.002%
1ヶ月前の金利水準は
最低金利:2.921% ~ 最高金利:3.520%
平均金利:3.171%
いつもの通りろうきんのフラット35金利推移をグラフで表します。
昨年10月からデータを取り始め、今月で12ヶ月経ちました。
ということで、1年間の金利推移をご覧下さい。
ご覧の通り、今月はガクンと下がりました3.10%。なんとその落差0.17%。
ちなみに、ろうきんのこの12ヶ月の平均金利は3.136%。
フラット35のデメリットでもあるのが、金利確定時期。
最終的に建物が完成した段階で確定される為、
申し込み時には3.05%だったのに建物完成時には3.27%に!
というような目に、この労金のフラット35であわれた方もいるのではないかと思います。
幸い当社のオーナー様ではおりませんでしたが・・・
参考までにこの3.05%と3.27%の差を書いておきます。
例>3500万円借り入れ 期間>35年 ボーナス返済無し
<3.05%の場合>
月々の返済:135,676円
<3.27%の場合>
月々の返済:140,026円
※フラット35ですから、35年間月々の返済は変わりません。
月々差は4,350円となり
総返済額の差はなんと1,827,303円となります。
35年間固定ということで、メリットばかりが注目されるフラット35ですが
実は借り入れ時期でこれだけの差がでてしまうリスクを持っているのです。
金利の動きは予想するものではありません。常にリスクを考えておきましょう。
PR
この記事にコメントする