忍者ブログ
芹工務店営業田中のブログです。日々思うこと・感じたこと・趣味のことなどを書かせてもらいます。
[562] [561] [560] [559] [558] [557] [556] [555] [554] [553] [552]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

先週末からの連休いかがお過ごしでしたか?
ご家族でおでかけしましたか?
天気も良く久しぶりの行楽日和の連休となりましたね。

我が家では車で1時間ちょっとかかりますが
西伊豆にドライブへ行ってきました。

インターネットで情報収集して松崎の三四郎島の
トンボロを歩いてみたいなと思い向かいました。

トンボロって知ってますか、松崎の瀬浜海岸近辺にある
陸から200メートルくらいの島、三四郎島というのですが
干潮時には潮が引いて瀬が現れ、陸から島まで歩いて渡れる道ができるのです。

こんなに近くに住んでいながら行ったことなかった。

しっかりと干潮時刻(16:30くらい)を調べ向かいました。

しかし!失敗でした。十分に調べればよかったのですが
このトンボロ10月から2月の間はあまり見ることが
できないそうです。

干潮時刻になりましたが、かすかに瀬が見えるくらいで
島までの道があらわになる事はありませんでした。

しかし!松崎のいたるところににキャッチコピーとして
書いてある言葉がありました。

それは「日本一の夕陽」という言葉です。

なんでも伊豆西海岸ではどの市町村でも1年中夕陽が干渉でき
大小無数の島が点在するこの松崎周辺は絶好の撮影スポット、
鑑賞スポットでもあるそうなんです。

17時くらいになると、「なるほど」と思えるような
美しい情景が目の前に。
思わず写真を撮ってしまいました。



夕陽っていいものですね。

拍手[0回]

PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
無題
お久しぶりです。
西伊豆の夕日 いいですね。
年に数回 西伊豆は行くんですが夕日を見たことはなく逆に朝日なら数回見ています。
(西伊豆のロケーションだと夕日がメインでしょうけど・・・)

トンボロも知ってはいましたが実際には見たことないですね。

>10月から2月の間はあまり見ることが
できないそうです。


やっぱ秋の異常潮位なんかが関係するのでしょうかね。 沼津でもこの時期大潮の満潮になると海水に沈む堤防がいくつかありますしね。
加藤 2009/10/13(Tue)22:04:00 編集
コメントありがとうございます。
加藤さん、お世話になっております。
コメントありがとうございます。
西伊豆の夕陽、見に行ってあげてくださいよ。
町を上げてアピールしているようですよ。トンボロご存知だったのですね。
さすが!よーく↑の写真を見てみると薄っすらと瀬が見えているんですよね。
でも、どうせなら島まで渡ってみたかった(泣)。
春になったら再チャレンジのよていです。
加藤さんもどうぞ。
【2009/10/16 09:54】
Thank you!!
calendar
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
amazon
bc




忍者ブログ [PR]