芹工務店営業田中のブログです。日々思うこと・感じたこと・趣味のことなどを書かせてもらいます。
昨夜、空を見上げると満月かなぁ~と思わせるような
お月様がでていました。
「そろそろ十五夜かな?」
そもそも十五夜とは旧暦の8月15日のことをさして
いるのをご存知ですか?
この旧暦8月15日が比較的満月になり、季節的にも秋で
澄んだ空にひときわ綺麗に月が見えるため
日本にはこれを古くから鑑賞する習慣があり
現在のお月見へと繋がっているようです。
確かに秋の夜の月はきれいですよね。
今年はといいますと、旧暦8月15日が新暦では
なんと本日10月3日だそうです。
今夜は月 観る事ができるでしょうか?
もし見えなければまだチャンスはあります。
じつは旧暦と満月の微妙なズレにより
満月は明日10月4日なのです。
本来はこの旧暦に月見をするのが正しいのですが
明日は日曜日ですし、天気予報も良好なようなので
ご家族で月見なんかいかがでしょうか?
PR
この記事にコメントする