芹工務店営業田中のブログです。日々思うこと・感じたこと・趣味のことなどを書かせてもらいます。
11月27日、28日の二日間にわたって静岡ガスのエネリアで開催しました
「芹工務店住まいフェア」が終了しました。

こういった会場をお借りしてのイベントは初めての試みだったのですが
予想を上回る沢山の皆様にご来場頂きました。
皆様ありがとうございました。
新商品の発表とオーナー様への謝恩も兼ねてのイベントでしたので
懐かしいオーナー様方とも久しぶりにお会いできて楽しい時間を過ごさせてもらいました。
中でも一番人気のあったコーナーは「エコ工作体験コーナー」。


クリスマスリースは親子で作ったり、エコ粘土細工はちびっ子達が夢中になって
力作に集中している様子でした。
このコーナーは日頃、芹工務店の建物工事をして下さる職人さんたちに
担当してもらいました。皆さん手先がやっぱり器用ですねぇ~
お休みのところ、お手伝いお疲れ様でした。
たくさんの皆様のお陰で良いイベントになったと思います。
関係者の皆様、ありがとうございました。
心より御礼申し上げます。
「芹工務店住まいフェア」が終了しました。
こういった会場をお借りしてのイベントは初めての試みだったのですが
予想を上回る沢山の皆様にご来場頂きました。
皆様ありがとうございました。
新商品の発表とオーナー様への謝恩も兼ねてのイベントでしたので
懐かしいオーナー様方とも久しぶりにお会いできて楽しい時間を過ごさせてもらいました。
中でも一番人気のあったコーナーは「エコ工作体験コーナー」。
クリスマスリースは親子で作ったり、エコ粘土細工はちびっ子達が夢中になって
力作に集中している様子でした。
このコーナーは日頃、芹工務店の建物工事をして下さる職人さんたちに
担当してもらいました。皆さん手先がやっぱり器用ですねぇ~
お休みのところ、お手伝いお疲れ様でした。
たくさんの皆様のお陰で良いイベントになったと思います。
関係者の皆様、ありがとうございました。
心より御礼申し上げます。
PR
とうとう明日になりました「住まいフェア」。
今週は毎晩遅くまで準備頑張りました(自分で言うのも何だけど・・・)
おかげで、もうすぐ全ての準備が終わります。
本当はこのイベントについて今週は毎日告知していきたかったのですが
時間がとれませんでした。
今週はじめ、エコ工作コーナーの見本を大嶽と共に作成しました。
見本のためでしたが、途中からとても夢中になってしまいました。
それが「木のねんど」。鉛筆を作る時に出る廃材を利用して
作られた粘土で、固まると本物の鉛筆のような硬さになります。
鉛筆の芯をこの粘土で包むと、オリジナルの鉛筆ができるわけです。
会場では僕の自信作も展示しますのでお楽しみに!
それでは、準備作業に戻りたいと思います。
明日はぜひ「住まいフェア」に来てくださいね。
お待ちしておりま~す。
朝刊にもチラシ入りま~す。
今週は毎晩遅くまで準備頑張りました(自分で言うのも何だけど・・・)
おかげで、もうすぐ全ての準備が終わります。
本当はこのイベントについて今週は毎日告知していきたかったのですが
時間がとれませんでした。
今週はじめ、エコ工作コーナーの見本を大嶽と共に作成しました。
見本のためでしたが、途中からとても夢中になってしまいました。
それが「木のねんど」。鉛筆を作る時に出る廃材を利用して
作られた粘土で、固まると本物の鉛筆のような硬さになります。
鉛筆の芯をこの粘土で包むと、オリジナルの鉛筆ができるわけです。
会場では僕の自信作も展示しますのでお楽しみに!
それでは、準備作業に戻りたいと思います。
明日はぜひ「住まいフェア」に来てくださいね。
お待ちしておりま~す。
朝刊にもチラシ入りま~す。