芹工務店営業田中のブログです。日々思うこと・感じたこと・趣味のことなどを書かせてもらいます。
このブログの左バナーに新しいブログパーツを設置しました。
そう、ワールドカップ開催までのカウントダウンをしてくれるやつです。
今日(3/15)からだと、あと87日。
87日なんてあっという間でしょうか?
あまりいいウワサを聞かない日本代表チームですが
何だかんだ言っても、応援しています。
予選グループはかなり手強い相手国ばかりですが頑張ってほしいものです。
ワールドカップと聞くと前々大会の時を思い出します。試合内容ではなく
どこで視聴していたかという事。
その頃の僕は違う会社にいました。試合の開始時間が午後2~3時くらい
だったと思います。その時は特別に仕事を中断して社員全員で観戦しました。
仕事を約2時間も中断して社員全員でテレビにかじりつく。
こんな経験あとにも先にもなかったなぁ~
という事で
今回の南アフリカ大会の時差はどんなものなのか調べてみました。
日本と南アフリカの時差は7時間遅れ
現地で昼の試合は日本の夜
現地で夜の試合は 日本の真夜中になるそうです。
今回は視聴率、スポンサーの関係で日本の試合は昼開催に
なりそうという事なので観戦は仕事を終えて家でゆっくりと
観れるようになるのかな・・・
楽しみですね。
そう、ワールドカップ開催までのカウントダウンをしてくれるやつです。
今日(3/15)からだと、あと87日。
87日なんてあっという間でしょうか?
あまりいいウワサを聞かない日本代表チームですが
何だかんだ言っても、応援しています。
予選グループはかなり手強い相手国ばかりですが頑張ってほしいものです。
ワールドカップと聞くと前々大会の時を思い出します。試合内容ではなく
どこで視聴していたかという事。
その頃の僕は違う会社にいました。試合の開始時間が午後2~3時くらい
だったと思います。その時は特別に仕事を中断して社員全員で観戦しました。
仕事を約2時間も中断して社員全員でテレビにかじりつく。
こんな経験あとにも先にもなかったなぁ~
という事で
今回の南アフリカ大会の時差はどんなものなのか調べてみました。
日本と南アフリカの時差は7時間遅れ
現地で昼の試合は日本の夜
現地で夜の試合は 日本の真夜中になるそうです。
今回は視聴率、スポンサーの関係で日本の試合は昼開催に
なりそうという事なので観戦は仕事を終えて家でゆっくりと
観れるようになるのかな・・・
楽しみですね。
PR
この記事にコメントする