芹工務店営業田中のブログです。日々思うこと・感じたこと・趣味のことなどを書かせてもらいます。
こんにちは。
今週私は、週末のイベントの準備でバタバタしてしまいそうです。
このイベントは断熱材アイシネンを中心に
芹工務店の住まいに対する想いを数々の展示を通して実感して頂こう。
というイベントです。ですから実感という言葉がキーワードに
なっているので、ただボード等を陳列するのではなく
アリがちですが、見て・触って・体験して という形で企画しています。
そんな展示のひとつですが、先日そとん壁の防水試験の為の
壁を塗りに職人さんがきてくれました。
この実験は通常のモルタル壁とそとん壁を同じ条件で
表面に一定量の水を掛け続け、裏面はどうなるかという実験です。
メーカーからは防水性等の耐久性のデータを既にもらっていて
信用していないわけではないのですが、
実際にどうなのか?を確かめたく企画しました。
今日はその職人さん、堀江さんによるそとん壁の上塗りをご覧ください。
ザザッーという塗り壁特有の音が心地いいです。
この壁に水を掛け続けるとどうなるんでしょうか?
結果は展示会当日をお楽しみに!
また、当日は珪藻土の塗り壁体験コーナーもありますので
この動画で職人さんの技を盗みつつ、お試しください。
ちなみに、当日はこの動画に登場してくれている堀江さんも
会場にいて、優しくアドバイスしてくれますよ!
今週私は、週末のイベントの準備でバタバタしてしまいそうです。
このイベントは断熱材アイシネンを中心に
芹工務店の住まいに対する想いを数々の展示を通して実感して頂こう。
というイベントです。ですから実感という言葉がキーワードに
なっているので、ただボード等を陳列するのではなく
アリがちですが、見て・触って・体験して という形で企画しています。
そんな展示のひとつですが、先日そとん壁の防水試験の為の
壁を塗りに職人さんがきてくれました。
この実験は通常のモルタル壁とそとん壁を同じ条件で
表面に一定量の水を掛け続け、裏面はどうなるかという実験です。
メーカーからは防水性等の耐久性のデータを既にもらっていて
信用していないわけではないのですが、
実際にどうなのか?を確かめたく企画しました。
今日はその職人さん、堀江さんによるそとん壁の上塗りをご覧ください。
ザザッーという塗り壁特有の音が心地いいです。
この壁に水を掛け続けるとどうなるんでしょうか?
結果は展示会当日をお楽しみに!
また、当日は珪藻土の塗り壁体験コーナーもありますので
この動画で職人さんの技を盗みつつ、お試しください。
ちなみに、当日はこの動画に登場してくれている堀江さんも
会場にいて、優しくアドバイスしてくれますよ!
PR
この記事にコメントする