忍者ブログ
芹工務店営業田中のブログです。日々思うこと・感じたこと・趣味のことなどを書かせてもらいます。
[178] [177] [176] [175] [174] [173] [171] [172] [170] [169] [168]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

こんばんは。
今日は広告について、
実は前々からすごく気になる広告があるんです。
これはそれをもとに作ってみたのですが・・・



この表記は建売住宅のチラシによくのっているものなんですが、
文字通り、家賃並みの返済で土地と建物が買えますよ。と
分かり易く月々の支払いを明記してあるものです。
また、その下にはこの例の詳細について
頭金・借入額・住宅ローンの金利・返済期間・ボーナス併用額
が明記されています。
これを見て、何かもう一つ重要な情報が抜けている思いませんか?
私は、ものすっごく不親切な広告だなって思うんですよ。

分かりますか・ ・ ・

分からない人は注意が必要ですよ。
抜けている情報はローンの種類。
これだけの情報では2年固定なのか10年固定なのか、
それとも、全期間固定なのか・・・

全然わからないですよね。また、金利やボーナス返済の文字が
明らかに小さく表記されているんです。
今時、金利1.75%というとおそらく変動か2年固定か3年固定だと推測されるのですが、

例えばみずほ銀行の3年固定だったとすると
4年後は基準金利(現在は3.25%)より0.4%の優遇となるので
固定優遇期間終了後は2.85%となり
月々の返済額は
78,051円から91,118円になり
更にボーナス月には
201,233円から235,137円になってしまうのです。
ですから、4年後のボーナス月には326,255円の支払いとなるのです。
(この結果は金利の上昇を加味していませんので、金利が上昇して
店頭基準金利が上昇すれば更に上がります。)
だから、この広告を見て
「あっ、今の家賃と同じだからギリギリやっていけるかな」と思って
買った方は、4年後どうなるんでしょうか・・・

家賃並みという言葉に
特に表記上の規制はありませんし、人それぞれ家賃並みの金額といって
思い浮かぶ数字が違うので、
この表記はすごーくアイマイな表現なんですよね。

大きな買い物です。
変動後も検討した上で、じっくり考え購入される事をお勧めします。
また、このような広告を謳っている物件を検討する場合は
その会社にどの銀行のどんな住宅ローンでシュミレーションしているんですか?
と聞いてみると確実ですね。

P.S.
こんな広告もありますが、中には大変親切な広告もあります。
ローンの種類はもちろんですが、ボーナスを併用した場合と
併用しない場合のシュミレーションを掲載している広告を
たまたま見つけました。それは長泉町のあさひ企画さんです。
大変親切な企業姿勢だと思います。(-^〇^-)

拍手[0回]

PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
Thank you!!
calendar
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
amazon
bc




忍者ブログ [PR]