芹工務店営業田中のブログです。日々思うこと・感じたこと・趣味のことなどを書かせてもらいます。
こんばんは。田中です。
今日は暑かったですね。
寝苦しい夜になりそうな予感がしておりますが...

えーと、今日はそとん壁の発売元である高千穂さんから
このブログにコメントを頂きました。ありがとうございます。
内容は、先日私が行った住まいのいろいろな箇所の表面温度測定の
結果を見てのコメントでした。
高千穂さんのおっしゃる通り、先日の測定結果は
アイシネンとそとん壁の相乗効果あってのものだと思っております。
高性能な二つの建材のコラボレーションでしょうか?
アイシネンの断熱性・気密性は既に言うまでもないですが、
塗り壁として"そとん壁"は主原料であるシラスが多孔質であり、
全体がポーラス状の為、暑い夏は優れた断熱性を発揮して室内を涼しく、
寒い冬は逆に保温効果を発揮して室内を暖かく保ちます。
一年中を通して熱環境の維持に貢献し快適な住環境を創ります。
更にモルタルの外壁に比べて約5倍の断熱・保温力をもっているそうです。
そんな高性能なそとん壁とアイシネンの組み合わせは最強ですよね。
実は来週7月8日、9日の完成現場見学会は、その両方を用いたお住まいです。
初夏の暑い中、実際に快適な住環境を体験できる機会です。
ご興味のある方は是非、ご来場下さい。
今日は暑かったですね。
寝苦しい夜になりそうな予感がしておりますが...
えーと、今日はそとん壁の発売元である高千穂さんから
このブログにコメントを頂きました。ありがとうございます。
内容は、先日私が行った住まいのいろいろな箇所の表面温度測定の
結果を見てのコメントでした。
高千穂さんのおっしゃる通り、先日の測定結果は
アイシネンとそとん壁の相乗効果あってのものだと思っております。
高性能な二つの建材のコラボレーションでしょうか?
アイシネンの断熱性・気密性は既に言うまでもないですが、
塗り壁として"そとん壁"は主原料であるシラスが多孔質であり、
全体がポーラス状の為、暑い夏は優れた断熱性を発揮して室内を涼しく、
寒い冬は逆に保温効果を発揮して室内を暖かく保ちます。
一年中を通して熱環境の維持に貢献し快適な住環境を創ります。
更にモルタルの外壁に比べて約5倍の断熱・保温力をもっているそうです。
そんな高性能なそとん壁とアイシネンの組み合わせは最強ですよね。
実は来週7月8日、9日の完成現場見学会は、その両方を用いたお住まいです。
初夏の暑い中、実際に快適な住環境を体験できる機会です。
ご興味のある方は是非、ご来場下さい。
PR
この記事にコメントする