芹工務店営業田中のブログです。日々思うこと・感じたこと・趣味のことなどを書かせてもらいます。
こんばんは 田中です。
今日は現在、またはこれから土地・中古住宅などを探している方に
向けて「買付申込み」について書きたいと思います。
この買付申込みという言葉は不動産屋さんとある程度まで
商談を勧めた方でないと、耳にしないかもしれません。
簡単に言うと、契約前の書面による購入の意思表示です。
不動産屋さんによって異なりますが、署名と捺印による
簡単なやりとりです。
いつも私はお客様に、これに例えて説明しております。
ファミレスで順番待ちの為に名前の記入をしますよね、これです。
ですから、一度買い付けの申込みをしてしまえば、
その不動産物件の優先順位が決まります。あなたが申込み2番手なら
1番手の方がキャンセルするまで、購入はできません。
逆に1番手なら、ひとまず安心です。
またファミレス同様に、あまりにも長く待たされるから止める。
なんてコトもできます。
この買付申込みというものは、原則的に法的な力を持っていない為、
売主の一方的な都合で、やっぱり売るのや~めた。
なんていう極端な事もありえるのです。
また、書式や形体もその不動産屋さんによって様々です。
申込金として5万円から10万円を一時的に預ける場合もあります。
これは不動産屋さんがお客さんの購入意欲・本気かどうか?を
見極める為に預かっているようです。
ですから、買付申込み前は全然話に乗ってくれなかった値切り交渉に
申込み後は、すんなりと乗ってくれ希望金額に近づいた。
なんて成功例も当社のお客様にはあるんですよ。
ただし、署名し捺印する書面というものは、いかなる場面でも注意が必要です。
その注意点については後日、書きます。
すみません。今日はこの辺で。
PR
この記事にコメントする