忍者ブログ
芹工務店営業田中のブログです。日々思うこと・感じたこと・趣味のことなどを書かせてもらいます。
[321] [320] [319] [318] [317] [316] [315] [314] [313] [312] [311]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

こんばんは。
本日は函南町N様邸をお借りして構造見学会を開催いたしました。

今回の見学会はアイシネン施工会社である断熱システムさんの
粋な計らいで、アイシネンの実際の施工風景を参加者の方に
ご覧頂きました。
アイシネンのドンドン膨らんで、隙間を埋めていく様に
来場者の皆様から驚きの声が沢山上がっていました。

それから、来場者様がみえる前に、実は・・・
午前中の早い時間、オーナー様である
N様の「吹き付けやってみた~い」(*゚∇^*)ノという要望にお応えし
急遽お施主様アイシネン体験イベントが開催されたのです。

せっかくの事ですので、久々に動画を貼り付けます。
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓


やっぱり難しいですよね。
右側が職人さんの吹き付けた部分。それと比較すると・・・(笑)

そう、思っていたより難しいんですよね、これ。
私も過去体験していますが、N様と同様の結果でした。(=´Д`=)ゞ
均一な厚さを保つのは難しい。職人さんだからこそなんですね。
後藤さん、鈴木さん改めて感心させてもらいました。m(_ _)m


来場者様には吹き付け現場を見て頂き、オーナー様には体験して頂き
本当に良い構造見学会を開催することができました。

来場者の皆様、ご来場ありがとうございました。
断熱システム様、展示ご協力ありがとうございました。

そして、N様。朝一のコーヒーの差入れをはじめ、いろいろと
お世話になりました。ありがとうございました。

P.S,上の体験で吹付けた部分は、あの後、剥がして
職人さんがきれいに施工し直してくれたのでした・・・

拍手[0回]

PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
構造見学会お疲れ様でした。
1日は朝早くから、お疲れ様でした。
わがままを言ってアイシネンの吹き付けも甥っ子と体験させて頂き、職人さん達のご苦労をちょびっとだけ感じる事が出来ました。
翌日の日曜日と今日も芹さんナシで父と私で見学会しちゃいました。ウチは川土手が近い為、皆さんのお散歩コースになっていて良く見える事もあって、お散歩途中のご夫婦が興味深げに覗いておられたので、ついついお声をお掛けして見学して頂きました。
アイシネンをしっかりPRしておきました。
父もご近所の奥様とやはりお散歩途中のご夫婦に「見せて下さい」と声を掛けられて案内したそうです。
きっとお散歩されているみなさんも家の取り壊しから地盤改良⇒基礎⇒上棟⇒木工事とご覧になって、興味を持たれたのだと思います。
私がご案内した60代のご夫婦は「最近は、2~3ヶ月でアレアレと言う間に建ってしまう家が多いから、お宅のがんこな造りがとても気になっていたんですよ。」とおっしゃっていらっしゃいました。
そんなワケで「完成見学会」が今から楽しみな私です。(*^_^*)
茶太郎まま 2008/03/04(Tue)00:12:00 編集
ありがとうございます。
茶太郎ままさん、弊社に代わってご案内ありがとうございます。
おっしゃるとおり、地盤改良から今までの過程を見られている方には
興味あるものですよね。
建物もこだわりいっぱいですし、立地条件も良いので完成内覧会の時には
混雑が今から予想されますね。
是非、茶太郎ままさんにもご案内を手伝ってもらいたいものです。(笑)
【2008/03/07 09:53】
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
Thank you!!
calendar
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
amazon
bc




忍者ブログ [PR]