芹工務店営業田中のブログです。日々思うこと・感じたこと・趣味のことなどを書かせてもらいます。
先日のブログに続いて田んぼネタですみません。
息子と散歩に出向いたところ、こんなモノが獲れました。

ホウネンエビです。皆さん見たことありますか?
豊年という名前のとおり、農家の方にとっては縁起のいいエビかもしれません。
昔から大量発生するとその年は豊作だと言われてます。
今日の収穫から見ると 今年は豊作かな?
去年のブログにも確か写真付きでこのエビについて書いたと思いますが
寿命は非常に短く数ヶ月で一生を終えてしまいます。
水が枯れてしまう水田でどうやって過ごすのか。。。?
実はこのホウエンエビは卵の状態で泥や土の中で寒い冬を越すのです。
そして春になり田んぼに水がはられると、インスタントラーメンのように孵化するのです。
よく生きた化石として、飼育セットが売られているようですね。
赤い尻尾ととても小さな目がかわいく、背泳ぎする様がとても愛嬌あります。
田んぼの近くを通ることがあったら、覗いてみてください。きっと・・・
息子と散歩に出向いたところ、こんなモノが獲れました。
ホウネンエビです。皆さん見たことありますか?
豊年という名前のとおり、農家の方にとっては縁起のいいエビかもしれません。
昔から大量発生するとその年は豊作だと言われてます。
今日の収穫から見ると 今年は豊作かな?
去年のブログにも確か写真付きでこのエビについて書いたと思いますが
寿命は非常に短く数ヶ月で一生を終えてしまいます。
水が枯れてしまう水田でどうやって過ごすのか。。。?
実はこのホウエンエビは卵の状態で泥や土の中で寒い冬を越すのです。
そして春になり田んぼに水がはられると、インスタントラーメンのように孵化するのです。
よく生きた化石として、飼育セットが売られているようですね。
赤い尻尾ととても小さな目がかわいく、背泳ぎする様がとても愛嬌あります。
田んぼの近くを通ることがあったら、覗いてみてください。きっと・・・
PR
先週くらいから、我が家の近辺では田植えが行われています。
秋から春にかけてずーっと空のままだった用水路に勢いよく水が流れてきます。

この水は狩野川の水なんですが、僕が子供の頃に比べて透明度が上がり
少しきれいになったような気がします。
この冷たい水が田起こしが終わって、耕された田んぼ一面に満たされます。
そうすると、我が家の前には大きな池?小さな湖?が出来たような状態になります。
夕方になると、その水のおかげだと思います。とても涼しい空気が
室内に入ってきます。とても気持ちのいいものです。
ただし、この涼しさにはつきものなんですが
夜にはと~ってもうるさいカエルの合唱が始まります。初めて聞く方はびっくりするくらい
ものすごい合唱ですよ。
うちの奥さんはなかなか慣れず、結婚して初めての年にはなかなか寝付けなかったそうです。
ここで生まれ育った僕としては、なんて事はないんですがね・・・
子供の頃は特に考えたことありませんでしたが、
田んぼってなかなかいいもんですよ~。
秋から春にかけてずーっと空のままだった用水路に勢いよく水が流れてきます。
この水は狩野川の水なんですが、僕が子供の頃に比べて透明度が上がり
少しきれいになったような気がします。
この冷たい水が田起こしが終わって、耕された田んぼ一面に満たされます。
そうすると、我が家の前には大きな池?小さな湖?が出来たような状態になります。
夕方になると、その水のおかげだと思います。とても涼しい空気が
室内に入ってきます。とても気持ちのいいものです。
ただし、この涼しさにはつきものなんですが
夜にはと~ってもうるさいカエルの合唱が始まります。初めて聞く方はびっくりするくらい
ものすごい合唱ですよ。
うちの奥さんはなかなか慣れず、結婚して初めての年にはなかなか寝付けなかったそうです。
ここで生まれ育った僕としては、なんて事はないんですがね・・・
子供の頃は特に考えたことありませんでしたが、
田んぼってなかなかいいもんですよ~。