忍者ブログ
芹工務店営業田中のブログです。日々思うこと・感じたこと・趣味のことなどを書かせてもらいます。
[219] [220] [221] [222] [223] [224] [225] [226] [227] [228] [229]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

こんばんは。
いろいろ書きたいことが溜まっているのですが、
とりあえず今日はツバメについて書きます。

5~6月になるとツバメが巣作りの為に
民家の軒下に飛来するのを見たことがありませんか?

ツバメが巣を作ってくれると縁起がいいと昔から言われています。
それは、ツバメの天敵であるカラスや蛇が人間を嫌う為
人の出入りが激しい場所を、ツバメが自然と選ぶ事ので
繁盛して人の出入りが多いお店の軒下に巣を作ることが
多かった事からきているようなのですが・・・

今週末、お引渡しを控えているモモンガハウスのオーナー様も
鳥インフルエンザ等の心配もあり、頭を抱えていました。

どうしたらいいのかね~ なんて雑談の中から
私の言った一言「蛇なんかの絵を貼り付けたらどうでしょう?」

いいかもしれな~い
と言う事で作ってみました。
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

イラストよりも実写のが迫力あると思い、フリーの画像を
引っ張ってきて、目だけイラストで強調してみました。
気持ち悪いでしょ?

実際、昨日貼り付けに伺ったところ
貼り付けが終わると、タイミングよくツバメが飛来してきました。
この蛇を見て慌ててUターンしていったように見えました。

ツバメの巣作りについては、歓迎の人、そうでない人に分かれると
思いますが、歓迎ではない場合は巣を造らせて 後で壊すよりも
造られない工夫をするのが、優しさかと 思います。

ツバメもこれを何度も見ているとさすがに慣れてしまうのかなぁ~
という心配もありますが、「あと5枚下さ~い。」という
オーナー様のリクエストを頂いたので明日、再度伺う予定です。

効果は後ほどお知らせします。
もし効果があれば他にもツバメでお困りなオーナー様が
いらっしゃるので、お届けしたいと思います。

それでは・・・

拍手[0回]

PR
土曜日、日曜日と二日間にわたって開催した
オーナー様プロデュースの見学会が終了しました。

昨日のブログの写真と比べて下さい。



この貝やサンゴはN様邸の玄関脇にある、旅の思い出を埋め込んだ
塗り壁です。見学会開催時には3割ほどしか貼ってありませんでした。
何故かというと、オーナー様が記念に来場者や当社のスタッフにも
貼って欲しい。住まいの完成をいろいろな人に手伝って欲しいとの事でした。

私もそうでしたが、来場者の皆さんもそんなオーナー様の思いを察してか
慎重に貼るスペースを探し、楽しそうにトライして下さいました。

また、広いウッドデッキにはオーナー様自らがサービスをして下さった
ドリンクコーナーがありました。
ここで、来場者様とオーナー様の住まい談義に花が咲きましたね。

オーナー様、来場者様のおかげで、とても盛り上がりのある
完成内覧会が開催できました。
皆様、本当にありがとうございました。

見学会後のオーナー様のお気持ちがこちらに綴られています。
フレンドリーパークもどうぞご覧下さい。

こちらのお住まいにご興味持たれた方は、芹工務店までご連絡下さい。
オーナー様のご好意により、お引渡しの24日まででしたら
見学大歓迎との連絡を頂きました。

オーナー様、何から何までありがとうございます。

拍手[0回]

Thank you!!
calendar
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
amazon
bc




忍者ブログ [PR]