忍者ブログ
芹工務店営業田中のブログです。日々思うこと・感じたこと・趣味のことなどを書かせてもらいます。
[334] [335] [336] [337] [338] [339] [340] [341] [342] [343] [344]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


こんばんは 田中です。
今日、私は設計の芹澤と共に完成が近づいたK様邸に行って来ました。
上の写真は2階のロフトからの景色です。
駿河湾を望むこの景色は最高ですね、K様!
うらやましいです。d(-_^)good!!

スケジュール的には順調に進んでおりますので
クリスマスは新居で過ごせますね。
もうしばらくお待ちください。

工程の方はそとん壁の仕上げが終わり、外観は完成にかなり近づきました。
K様の選択した色そして模様、かなり良かったですよ。

ふと見上げると、晴れた青い空と白い壁のコントラストが
凄くキレイだったので一枚、撮ってみました。



何度も書いている事なんですが、
ご覧のようにキレイなそとん壁は美しいだけではなく、
100%自然素材の火山灰からなる外壁材で
環境にも優しいのが特徴です。
更に、3000度を越す火山のマグマの中で自然焼成される為に
様々な自然環境の変化に強く、
なんと25年間メンテナンスがフリーなのです。

私としては、機能面はもちろんですが、そのナチュラルな
風合いが気に入っています。(*^o^*)

そんなそとん壁は芹工務店の標準仕様です。
ご興味のある方はこちらをご覧下さい。

シラスそとん壁について

拍手[0回]

PR
こんばんは 田中です。

消費・生活に関するトラブルそして対策方法を教えてくれる機関として
国民生活センターという機関があるのをご存知ですか?

その国民生活センターが昨日、あらためて消費者に情報公開した件があります。
このブログを読んでくださる皆様には、こんな事故にあってほしくないので
今夜はその件について書きます。

それはスプレー缶の使用についてでした。
スプレー缶というのは塗料や殺虫剤、ヘアケア製品など私達の日常生活の
至るところで使用されています。
このスプレー缶による事故が昨今、後を絶たないようです。

その中でも私が危ないなと思ったのは
これからの時期、石油ファンヒーターや、ストーブなどの
暖房器具を使用されるご家庭が増えてくると思いますが、
スプレー缶をその近くに置いておくだけで、中のガス(LPガスやメチルエーテルなど)

が加熱され膨張し破裂・爆発するという事故です。


小さいお子様のいらっしゃるお宅はもちろんですが、
スプレー缶の置き場所には十分に注意して下さいね。
せっかく建てたお住まいが大変な傷をおってしまいますよ。

それでは 今日はこの辺で

拍手[0回]

Thank you!!
calendar
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
amazon
bc




忍者ブログ [PR]