芹工務店営業田中のブログです。日々思うこと・感じたこと・趣味のことなどを書かせてもらいます。
日曜日は私の住んでいる地域では区民際でした。いわゆる地域の運動会ですね。
毎年行われている行事なんですが、今年はちょっと違います。
ご存知の通り、今年から消防団員の私としてはテント設営等の準備があり
前日は午前様、当日は朝6時半集合とかなり
きつ~~いスケジュールですY(>_<、)Y
更に!この区民祭では約2ヶ月に渡って訓練をしてきた消火活動の
デモンストレーションでもある”大型ポンプ操法”をお披露目する舞台なのです。
操法は規律を交えながらホースをつなぎ放水から撤収までの一連の動作を行います。
ただ覚えるだけでも大変なこの動作を4人の要員が、手足はもちろん掛け声なんかも
シンクロして行うのです。
この日の為に、十分すぎるほどの訓練を重ねてきました。
結果は・・・
訓練の成果が十分出せたと思います。先輩方からもお褒めの言葉を沢山頂きました。写真でもあればいいのですが
残念ながらありません。ご希望があればiphoneに動画で入れておくので
私に声かけてくれたら、いつでもお見せしますよ!
どの地域でも同じだと思いますが、こうしたイベントには
縁の下の力持ちが沢山いて、そうした人たちに支えられているんですね。
自分がその立場になってみて、初めて分かる事でした・・・
あっ!そう言えば今日は私の誕生日だった・・・
毎年行われている行事なんですが、今年はちょっと違います。
ご存知の通り、今年から消防団員の私としてはテント設営等の準備があり
前日は午前様、当日は朝6時半集合とかなり
きつ~~いスケジュールですY(>_<、)Y
更に!この区民祭では約2ヶ月に渡って訓練をしてきた消火活動の
デモンストレーションでもある”大型ポンプ操法”をお披露目する舞台なのです。
操法は規律を交えながらホースをつなぎ放水から撤収までの一連の動作を行います。
ただ覚えるだけでも大変なこの動作を4人の要員が、手足はもちろん掛け声なんかも
シンクロして行うのです。
この日の為に、十分すぎるほどの訓練を重ねてきました。
結果は・・・
訓練の成果が十分出せたと思います。先輩方からもお褒めの言葉を沢山頂きました。写真でもあればいいのですが
残念ながらありません。ご希望があればiphoneに動画で入れておくので
私に声かけてくれたら、いつでもお見せしますよ!
どの地域でも同じだと思いますが、こうしたイベントには
縁の下の力持ちが沢山いて、そうした人たちに支えられているんですね。
自分がその立場になってみて、初めて分かる事でした・・・
あっ!そう言えば今日は私の誕生日だった・・・
PR
昨日、お休みだった私は家族で水族館へ行ってきました。
行って来たのは久しぶりの箱根園水族館。
肌寒くなり始め、シーズンオフに入りつつある箱根ですが
元箱根あたりは、観光客で賑わっている様子でした。
この水族館には1年振りぐらいの来館です。
幼稚園の年中になったウチの息子は、段々と魚の観かたが
変わってきているような気がします。

独りで水槽の前でジ~~~~ッと眺めていました。
(ウン、ウン 分かるぞ その気持ち。)
それにしてもこのナポレオンフィッシュという魚は観れば観るほど
その魅力にひき付けられます。

額のコブ、ぽってりとした厚い唇。そして何と言っても一番の魅力は
体を覆う迷路のような幾何学模様。
子供の事を忘れてしまうくらい、私も水槽に釘付けでした(笑)。
我が家の場合、水族館は子供も親も楽しめ、癒される絶好のスポットです。
皆さんのご家庭ではいかがですか?
P.S.今日のブログはiphoneで撮影した写真をアップしてみました。
ピントが甘いけど・・・どうですか?
行って来たのは久しぶりの箱根園水族館。
肌寒くなり始め、シーズンオフに入りつつある箱根ですが
元箱根あたりは、観光客で賑わっている様子でした。
この水族館には1年振りぐらいの来館です。
幼稚園の年中になったウチの息子は、段々と魚の観かたが
変わってきているような気がします。
独りで水槽の前でジ~~~~ッと眺めていました。
(ウン、ウン 分かるぞ その気持ち。)
それにしてもこのナポレオンフィッシュという魚は観れば観るほど
その魅力にひき付けられます。
額のコブ、ぽってりとした厚い唇。そして何と言っても一番の魅力は
体を覆う迷路のような幾何学模様。
子供の事を忘れてしまうくらい、私も水槽に釘付けでした(笑)。
我が家の場合、水族館は子供も親も楽しめ、癒される絶好のスポットです。
皆さんのご家庭ではいかがですか?
P.S.今日のブログはiphoneで撮影した写真をアップしてみました。
ピントが甘いけど・・・どうですか?