芹工務店営業田中のブログです。日々思うこと・感じたこと・趣味のことなどを書かせてもらいます。
昨日は沼津は市民文化センターで開催されていた
小中学生美術展に行って来ました。
芸術の秋だから・・・という訳ではないのですが
たまたまウチの子の工作が展示されているという事で
家族そろって行って来ました。
我が子の作品は入り口の正面にあったので直ぐに発見できました。

秋の木の実と紙粘土を使用して動物を作るという作品で「ワニ」だそうです。
とても派手。
我が子の作品には親バカなので、当たり前のように感心してしまったのですが
それ以外の子供たちの力作もとても凄かったです。
中でもスポーツの一瞬を切り取った造形には、びっくりしました。


最近はスーパースローの映像が当たり前に見られるようになっているからでしょうか?
子供たちの捉えるスポーツの瞬間の躍動感!これはすごいなぁ~と感心してしまいました。
寒空の下、子供たちの無限の可能性を感じさせてもらいました。
小中学生美術展に行って来ました。
芸術の秋だから・・・という訳ではないのですが
たまたまウチの子の工作が展示されているという事で
家族そろって行って来ました。
我が子の作品は入り口の正面にあったので直ぐに発見できました。
秋の木の実と紙粘土を使用して動物を作るという作品で「ワニ」だそうです。
とても派手。
我が子の作品には親バカなので、当たり前のように感心してしまったのですが
それ以外の子供たちの力作もとても凄かったです。
中でもスポーツの一瞬を切り取った造形には、びっくりしました。
最近はスーパースローの映像が当たり前に見られるようになっているからでしょうか?
子供たちの捉えるスポーツの瞬間の躍動感!これはすごいなぁ~と感心してしまいました。
寒空の下、子供たちの無限の可能性を感じさせてもらいました。
PR
この記事にコメントする