忍者ブログ
芹工務店営業田中のブログです。日々思うこと・感じたこと・趣味のことなどを書かせてもらいます。
[82] [83] [84] [85] [86] [87] [88] [89] [90] [91] [92]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

久しぶりにブログを再開します。
しばらく更新を怠っていて、すみませんでした。
また心配して頂いた方もいらっしゃったようで
ホント、ご迷惑おかけしました。
毎日とはいかないでしょうが、また時間の許すかぎり
書いていこうと思います。

さて、再開一発目の記事ですが・・・
昨日はわが子の幼稚園最後の運動会でした。

例にもれずビデオカメラ片手に望みました。

小学校に入っても運動会はもちろんあるのですが
幼稚園最後の・・・という響きが何とも寂しいような
感慨深いものがあります。

種目はかけっこが2種目とダンスと組み体操を合わせたような演目の
3種目に出場してくれました。

年少<年中<年長とだんだんとやる事が高度になってくるようなのですが
本当に年長のみんな、上手に踊っていました。

前日、ビデオのハードディスクを整理する為これまでの運動会の
映像をさーーっと流して観ていたのですが

年中、年少の時に途中で踊りを止めちゃった子や、泣き出してしまった子

そんな子達が今回の運動会では上手にこなす姿を見て
「お兄ちゃん(お姉ちゃん)になったなぁ~~」と
感動させてもらいました。(T_T)

来年、小学校に入って初めての運動会ではどんな姿をみせてくれるのでしょうか?
楽しみなものです。

拍手[0回]

PR
先日のブログに続いて田んぼネタですみません。

息子と散歩に出向いたところ、こんなモノが獲れました。

ホウネンエビです。皆さん見たことありますか?

豊年という名前のとおり、農家の方にとっては縁起のいいエビかもしれません。
昔から大量発生するとその年は豊作だと言われてます。
今日の収穫から見ると 今年は豊作かな?

去年のブログにも確か写真付きでこのエビについて書いたと思いますが
寿命は非常に短く数ヶ月で一生を終えてしまいます。

水が枯れてしまう水田でどうやって過ごすのか。。。?

実はこのホウエンエビは卵の状態で泥や土の中で寒い冬を越すのです。
そして春になり田んぼに水がはられると、インスタントラーメンのように孵化するのです。

よく生きた化石として、飼育セットが売られているようですね。

赤い尻尾ととても小さな目がかわいく、背泳ぎする様がとても愛嬌あります。

田んぼの近くを通ることがあったら、覗いてみてください。きっと・・・

拍手[0回]

Thank you!!
calendar
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
amazon
bc




忍者ブログ [PR]