芹工務店営業田中のブログです。日々思うこと・感じたこと・趣味のことなどを書かせてもらいます。
今日は住まいづくりをご検討中のK様に
マイホームのイメージ等の参考になればと思い
K様がイメージされているだろうなぁというものを
勝手に想像させてもらい、お届けさせてもらいました。
↓↓↓こんな感じの写真です。芹工務店のオーナー様達の施工事例ですね。


共通しているのはシステムキッチンではない造作のキッチンというところですね。
オーダーメイドで造るこのキッチンは見学会を開催すると
来場された皆さんに決まって言われることが有ります。
「お掃除大変じゃないですか?」
そうですね。タイル貼りで目地がありますから・・・
僕もそう思っていました。
でもそれはこういった造作のキッチンを初めから検討されていない方の
ご意見であって
実際は違うようです。
それはこのようなキッチンを夢見て、実現されたオーナー様のお宅で
数年経った状態のキッチンを見せてもらうと
決まって綺麗に保たれています。
ここで僕は上と同じ質問をオーナー様にしてしまいます。
「お掃除大変じゃないですか?」
すると「そんなに大変じゃないですよ」という返事が決まって返ってきます。
う~~~ん(-_-)ゞ
実は昨日、日曜日に見学させて頂いたオーナーMさんと長電話!?させてもらったのですが
Mさんとの会話の中にその答えがありました。
「ホントに好きなもの、夢見ていたものが実現出来たらお掃除なんて全然、苦じゃないのよ」
(確かこのようなお話だったと思います・・・)
そう言えば、どのオーナー様のお宅にお邪魔しても
キッチンに立っているのが苦じゃなくなった
というような感想を聞きますし、キッチンに奥さんが立たれている姿が
何となく楽しそうに見えます。
本当に望んでいたお住まい、キッチンが実現するとお掃除やメンテナンスが
作業的ではなくなるのではないでしょうか?
これは僕に置き換えると、他人から見たらとっても面倒臭そうな熱帯魚の
水槽の掃除を毎週1~2回欠かさずやっている事と同じかもしれない(笑)。
考えてみれば、[お掃除が大変][メンテナンスが大変]という言葉はとても曖昧で
抽象的。個人差がとてもある言葉ですね。
これからは使いどころに気をつけたいと思います。
結論。住まいの中では一般的にメンテナンスが大変だよと言われている物も
ありますが、デメリットとメリットを理解した上でそれでも夢みるものであれば
躊躇することないのではないかと思いました。
男の僕がキッチンの事を語ってもリアリティーに欠けるかな・・・?
マイホームのイメージ等の参考になればと思い
K様がイメージされているだろうなぁというものを
勝手に想像させてもらい、お届けさせてもらいました。
↓↓↓こんな感じの写真です。芹工務店のオーナー様達の施工事例ですね。
共通しているのはシステムキッチンではない造作のキッチンというところですね。
オーダーメイドで造るこのキッチンは見学会を開催すると
来場された皆さんに決まって言われることが有ります。
「お掃除大変じゃないですか?」
そうですね。タイル貼りで目地がありますから・・・
僕もそう思っていました。
でもそれはこういった造作のキッチンを初めから検討されていない方の
ご意見であって
実際は違うようです。
それはこのようなキッチンを夢見て、実現されたオーナー様のお宅で
数年経った状態のキッチンを見せてもらうと
決まって綺麗に保たれています。
ここで僕は上と同じ質問をオーナー様にしてしまいます。
「お掃除大変じゃないですか?」
すると「そんなに大変じゃないですよ」という返事が決まって返ってきます。
う~~~ん(-_-)ゞ
実は昨日、日曜日に見学させて頂いたオーナーMさんと長電話!?させてもらったのですが
Mさんとの会話の中にその答えがありました。
「ホントに好きなもの、夢見ていたものが実現出来たらお掃除なんて全然、苦じゃないのよ」
(確かこのようなお話だったと思います・・・)
そう言えば、どのオーナー様のお宅にお邪魔しても
キッチンに立っているのが苦じゃなくなった
というような感想を聞きますし、キッチンに奥さんが立たれている姿が
何となく楽しそうに見えます。
本当に望んでいたお住まい、キッチンが実現するとお掃除やメンテナンスが
作業的ではなくなるのではないでしょうか?
これは僕に置き換えると、他人から見たらとっても面倒臭そうな熱帯魚の
水槽の掃除を毎週1~2回欠かさずやっている事と同じかもしれない(笑)。
考えてみれば、[お掃除が大変][メンテナンスが大変]という言葉はとても曖昧で
抽象的。個人差がとてもある言葉ですね。
これからは使いどころに気をつけたいと思います。
結論。住まいの中では一般的にメンテナンスが大変だよと言われている物も
ありますが、デメリットとメリットを理解した上でそれでも夢みるものであれば
躊躇することないのではないかと思いました。
男の僕がキッチンの事を語ってもリアリティーに欠けるかな・・・?
PR
この記事にコメントする