芹工務店営業田中のブログです。日々思うこと・感じたこと・趣味のことなどを書かせてもらいます。
こんにちは。
先日、ある書籍に換気について興味深い話が掲載されていました。
今日はその事について書きたいと思います。
住宅などの室内空気環境についての先進国でもある北欧での事例
スウェーデンでは換気について「大きな間違い」を犯した歴史があるというのです。
それは、オイルショック後の省エネ対策で、
エネルギー節約の為に、住宅の換気回数を減らした結果
90年代には4歳児の40%がなんらかのアレルギーか喘息を患うという
事態を招いてしまったというのです。
換気回数が減るとアレルギーや喘息のリスクが増加するというこの悲惨な
歴史を乗り越えた事により、
今日、スウェーデンが換気の先進国と呼ばれるようになったという事でした。
私自身、アトピー気味ですし我が子は喘息持ちです。
他人事に思えないこのスウェーデンでの事例。
子供達の病と住まい、そして換気は非常に密接に関係しているんですね。
だから、住宅には正確な計画換気システムと
その効果を十分に発揮させる為の、しっかりと気密の取れる施工が不可欠なんですね。
PR
この記事にコメントする