芹工務店営業田中のブログです。日々思うこと・感じたこと・趣味のことなどを書かせてもらいます。
今日はちょっと残念なニュースを。
先日のブログで書きましたフラット35のこと。金利の決定時期が
意外と知られていません。という内容でしたが、もう一つ実は
あまり知られていない事があります。
それは、一般的な住宅ローンが団体信用生命保険料が金利に含まれるのに
対して、フラット35は団信料が含まれておりません。
年払いで支払うことになります。
残念なニュースとはその団信保険料についてです。
住宅金融支援機構は今月7日、フラット35の団信特約料を来年4月から
約3割引き上げると発表したのです。いきなり3割とは・・・
例えば、現在3000万円借り入れた場合、
初年度の保険料は・・・約84,300円となります
来年4月からは同じ3000万円借り入れた場合
初年度の保険料は・・・約107,400円となります。
この差は大きいですね。
なぜこんな事になったかと言うと、民間金融機関との金利競争が激化し
フラット35の利用者は年間4万人程度と目標の10万人を大幅に
下まわっており、同機構によると2007年度に148億円の赤字になる
など収支が厳しく、積立金で穴埋めしている状態で、今後も大幅な
利用者増加は見込みにくいため、今回の団信特約料の引き上げに踏み切った
そうです。
来年以降のフラット35の利用を希望される方は、この特約料も
十分に考慮した上で、他のローンと比較して決めた方がいいですね。
ローンの選択はリスクを考え、慎重に行いましょう。
先日のブログで書きましたフラット35のこと。金利の決定時期が
意外と知られていません。という内容でしたが、もう一つ実は
あまり知られていない事があります。
それは、一般的な住宅ローンが団体信用生命保険料が金利に含まれるのに
対して、フラット35は団信料が含まれておりません。
年払いで支払うことになります。
残念なニュースとはその団信保険料についてです。
住宅金融支援機構は今月7日、フラット35の団信特約料を来年4月から
約3割引き上げると発表したのです。いきなり3割とは・・・
例えば、現在3000万円借り入れた場合、
初年度の保険料は・・・約84,300円となります
来年4月からは同じ3000万円借り入れた場合
初年度の保険料は・・・約107,400円となります。
この差は大きいですね。
なぜこんな事になったかと言うと、民間金融機関との金利競争が激化し
フラット35の利用者は年間4万人程度と目標の10万人を大幅に
下まわっており、同機構によると2007年度に148億円の赤字になる
など収支が厳しく、積立金で穴埋めしている状態で、今後も大幅な
利用者増加は見込みにくいため、今回の団信特約料の引き上げに踏み切った
そうです。
来年以降のフラット35の利用を希望される方は、この特約料も
十分に考慮した上で、他のローンと比較して決めた方がいいですね。
ローンの選択はリスクを考え、慎重に行いましょう。
PR
この記事にコメントする