忍者ブログ
芹工務店営業田中のブログです。日々思うこと・感じたこと・趣味のことなどを書かせてもらいます。
[229] [228] [227] [226] [225] [224] [223] [222] [221] [220] [218]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

昨日に続いて、ランニングコスト等のモニター調査のお話。

芹工務店の構造見学会に来場された方はご覧になったことが
あるのではないかと思うのですが、既に芹工務店の
家にお住まいのオーナー様のありがたい協力のもと
一日室内の温度変化と室温変化をグラフで展示しております。

それぞれ1階と2階に10分ごとに自動測定してくれる
高機能な温度計を用いています。

その際、室温だけでは比較ができないので
外気温のデータも比較でグラフに載せていました。
今までは同じ沼津市内ならそれほど変わらないだろう考え
当社の外に温度計を設置して計測していました。

しかし、今回はより正確なデータを採ろうということで
実際に測定する住まいの外で計測させていただきました。

すると、同じ沼津市内の原地区と静浦地区で差があることがわかりました。
直線距離で約13kmほどなのですが・・・
このグラフをご覧下さい。


水色が原地区の外気温変化、緑色が静浦地区の気温変化です。8月28日の24時間のデータです。
もちろん、同じ条件下でということで北側の直射日光が当たらない場所に設置しました。

その差は歴然ですね。静浦地区の方は山と海に囲まれた立地条件なんですが
市街地の原地区に比べて、温度変化が緩やかなのがご覧いただけると思います。

一番大きな差が出たのが、午前10時のデータで5~6℃の差がありました。
そんなに離れていない沼津市内でも、周囲の環境などの影響で
これだけ違うんですね。
皆さんはこの結果どう考えますか?

最後に温度変化にご協力頂いたT様、H様ありがとうございました。

拍手[0回]

PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
Thank you!!
calendar
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
amazon
bc




忍者ブログ [PR]