忍者ブログ
芹工務店営業田中のブログです。日々思うこと・感じたこと・趣味のことなどを書かせてもらいます。
[64] [65] [66] [67] [68] [69] [70] [71] [72] [73] [74]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

こんばんは 田中です。
今日はうれしいような、寂しいような?お電話を頂きました。
その方は、静岡の掛川にお住まいのA様です。
住まいづくりに関して、大変に勉強・研究されている方で
是非、アイシネンを使用して住まいづくりをしたいということなのですが、
A様がお住まいの掛川近辺では施工している業者が少ないので、
当社の見学会に参加したいというお話でした。
実はA様、正直に言っていただきました。

建築を依頼する会社は決まっていると...(T_T)

正直、チョッと残念でしたが、こうして真剣に住まいづくりを考えている方を
当社としても応援したくもなります。(^-^)V
そして何より当社が採用しているアイシネンの良さを
認知して頂いている事が大変うれしかったです。
是非、当社の住まいづくりをご見学いただき
ご自身の住まいにフィードバックして頂ければと思います。

今週末の見学会は都合がつかないという事ですので、
今後の構造見学会、完成現場見学会等のイベント情報を送らせて頂きますね。



断熱材という建材は、建物の耐久性・住み心地を左右する重要なものなのですが、
完成現場見学会やモデルハウスでは全く見ることも出来ませんよね。
このA様のように是非、見学会へご来場下さい。
実際に断熱材を見る事も、触る事だって出来ますよ。
断熱材の大切さをご確認いただけると思います。
イベント情報は今後もホームページ上で告知していきます。
ご期待下さい。( ^_^)/

拍手[0回]

PR

こんばんは 田中です。
今日は現在、またはこれから土地・中古住宅などを探している方に
向けて「買付申込み」について書きたいと思います。

この買付申込みという言葉は不動産屋さんとある程度まで
商談を勧めた方でないと、耳にしないかもしれません。
簡単に言うと、契約前の書面による購入の意思表示です。
不動産屋さんによって異なりますが、署名と捺印による
簡単なやりとりです。

いつも私はお客様に、これに例えて説明しております。
ファミレスで順番待ちの為に名前の記入をしますよね、これです。
ですから、一度買い付けの申込みをしてしまえば、
その不動産物件の優先順位が決まります。あなたが申込み2番手なら
1番手の方がキャンセルするまで、購入はできません。
逆に1番手なら、ひとまず安心です。
またファミレス同様に、あまりにも長く待たされるから止める。
なんてコトもできます。
この買付申込みというものは、原則的に法的な力を持っていない為、
売主の一方的な都合で、やっぱり売るのや~めた。
なんていう極端な事もありえるのです。

また、書式や形体もその不動産屋さんによって様々です。
申込金として5万円から10万円を一時的に預ける場合もあります。
これは不動産屋さんがお客さんの購入意欲・本気かどうか?を
見極める為に預かっているようです。
ですから、買付申込み前は全然話に乗ってくれなかった値切り交渉に
申込み後は、すんなりと乗ってくれ希望金額に近づいた。
なんて成功例も当社のお客様にはあるんですよ。

ただし、署名し捺印する書面というものは、いかなる場面でも注意が必要です。
その注意点については後日、書きます。
すみません。今日はこの辺で。

拍手[0回]

Thank you!!
calendar
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
amazon
bc




忍者ブログ [PR]