芹工務店営業田中のブログです。日々思うこと・感じたこと・趣味のことなどを書かせてもらいます。
こんばんは 田中です。
上の写真、何だか分かりますか?
????(-"-)????
正解は温湿度各1チャンネルの2チャンネルタイプのデータロガー。
簡単に言うと、温度と湿度の自動測定器です。
一時間に一回など、自由に間隔を設定できて
自動で測定、最大8000回のデータ保存してくれて
尚且つ、データの吸い上げはUSB端子にて数秒で出来る優れものです。
今回、この温湿度計を芹工務店では5ヶ購入しました。
(こんなに小さい温度計ですが、金額は結構するんですよ(T.T))
なぜ購入したかといいますと、
アイシネンを使用した高気密・高断熱住宅の性能の高さを実証する為です。
1年間を通じて、外気と室内1階・2階のそれぞれを計測して
グラフにしてみたいと思います。
特に夏場や、これから本格的になる冬場の外気の厳しい温度変化に
対して、アイシネンで包まれたお住まいがどのような温度・湿度の
変化をしていくのだろうか?
気になりますよね。
データは随時、当社ホームページにアップしていこうと
思っておりますので、ご期待下さい。
このデータ収集はお施主様のご好意にて、調査させて頂きます。
N様、T様ご協力ありがとうございます。
PR
こんばんは 田中です。
消費・生活に関するトラブルそして対策方法を教えてくれる機関として
国民生活センターという機関があるのをご存知ですか?
その国民生活センターが昨日、あらためて消費者に情報公開した件があります。
このブログを読んでくださる皆様には、こんな事故にあってほしくないので
今夜はその件について書きます。
それはスプレー缶の使用についてでした。
スプレー缶というのは塗料や殺虫剤、ヘアケア製品など私達の日常生活の
至るところで使用されています。
このスプレー缶による事故が昨今、後を絶たないようです。
その中でも私が危ないなと思ったのは
これからの時期、石油ファンヒーターや、ストーブなどの
暖房器具を使用されるご家庭が増えてくると思いますが、
スプレー缶をその近くに置いておくだけで、中のガス(LPガスやメチルエーテルなど)
が加熱され膨張し破裂・爆発するという事故です。

小さいお子様のいらっしゃるお宅はもちろんですが、
スプレー缶の置き場所には十分に注意して下さいね。
せっかく建てたお住まいが大変な傷をおってしまいますよ。
それでは 今日はこの辺で
消費・生活に関するトラブルそして対策方法を教えてくれる機関として
国民生活センターという機関があるのをご存知ですか?
その国民生活センターが昨日、あらためて消費者に情報公開した件があります。
このブログを読んでくださる皆様には、こんな事故にあってほしくないので
今夜はその件について書きます。
それはスプレー缶の使用についてでした。
スプレー缶というのは塗料や殺虫剤、ヘアケア製品など私達の日常生活の
至るところで使用されています。
このスプレー缶による事故が昨今、後を絶たないようです。
その中でも私が危ないなと思ったのは
これからの時期、石油ファンヒーターや、ストーブなどの
暖房器具を使用されるご家庭が増えてくると思いますが、
スプレー缶をその近くに置いておくだけで、中のガス(LPガスやメチルエーテルなど)
が加熱され膨張し破裂・爆発するという事故です。
小さいお子様のいらっしゃるお宅はもちろんですが、
スプレー缶の置き場所には十分に注意して下さいね。
せっかく建てたお住まいが大変な傷をおってしまいますよ。
それでは 今日はこの辺で