忍者ブログ
芹工務店営業田中のブログです。日々思うこと・感じたこと・趣味のことなどを書かせてもらいます。
[250] [249] [248] [247] [246] [245] [244] [243] [242] [241] [240]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

いつものように今月の金利です。
金利の動向が分かりやすいように、一つの金融機関で1年間通して
金利を見てきています。今月はどうでしょうか?

以下は静岡県労働金庫のフラット35の金利変化です。

今月は3.25%
先月はびっくりするくらいの下がり幅だったのですが、一ヶ月経って
また大幅に上がりましたね。本当に金利は予想できないものです・・・

@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@
フラット35:10月の金利水準      
                   
平均金利→3.152%          
最低金利→2.95%~最高金利→3.5%
@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@

先月はというと・・・
@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@
フラット35:9月の金利水準      
                   
平均金利→3.002%          
最低金利→2.751%~最高金利→3.45%
@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@
※以上の金利はフラット35の保証型金利は含まれていません。

それから、朗報ですが今月からフラット35は返済期間が
21年以上と20年以下によって金利が変わるようになりました。
おそらくフラット20という商品名になると思われるのですが・・・

フラット35を35年まるまるではなく、20年以下で検討されていた方には朗報ですよね。

現在、金利が非常に読みにくい状態ですので長期固定が人気があります。
都銀やJAその他の金融機関も15年固定や20年固定にというローン商品を並べていますからそれに対する対抗馬でしょうか。

これらの商品と比べてみる必要がありそうです。

また本日11日、日銀が利上げの見送りを発表しました。
今月の4日に欧州中央銀行(ECB)が追加利上げを見送ったように
「米低所得者向け高金利住宅ローン(サブプライムローン)問題の
米国の景気への影響を見極めるべきだと」いう観点のもとによる決定です。

という事でしばらく金利は現在の水準でいきそうですが・・・
どうでしょうか?以前として不安定感は否めないですね。

まずリスクを考え、住宅ローンを選択しましょう。

拍手[0回]

PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
Thank you!!
calendar
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
amazon
bc




忍者ブログ [PR]