芹工務店営業田中のブログです。日々思うこと・感じたこと・趣味のことなどを書かせてもらいます。
既に社員ブログの方で杉山が書いていたようですが
そうです。営業スタッフ&設計スタッフで三重県に研修に行って来ました。
他県の頑張っている会社を見学させてもらうのは
本当にいろいろと勉強になりますし、刺激も頂きました。
我々は水曜日休みなので次の日は伊勢をちょっとだけ観光してきました。

↑の写真は伊勢神宮の参道です。
ちょうど雨も止み木々の間から太陽の光が差し込む
幻想的な景色を見ることが出来ました。

つづいては・・・・
伊勢神宮の後と言ったら おかげ横丁ですね。
写真に看板が見えますが、赤福でぜんざいを食べたり
野嵜と一緒に松坂牛の串焼きを食べたりと
バタバタとしたスケジュールですがプチ観光を
堪能したのでした。
今度はゆっくりと訪問したいものです。
そうです。営業スタッフ&設計スタッフで三重県に研修に行って来ました。
他県の頑張っている会社を見学させてもらうのは
本当にいろいろと勉強になりますし、刺激も頂きました。
我々は水曜日休みなので次の日は伊勢をちょっとだけ観光してきました。
↑の写真は伊勢神宮の参道です。
ちょうど雨も止み木々の間から太陽の光が差し込む
幻想的な景色を見ることが出来ました。
つづいては・・・・
伊勢神宮の後と言ったら おかげ横丁ですね。
写真に看板が見えますが、赤福でぜんざいを食べたり
野嵜と一緒に松坂牛の串焼きを食べたりと
バタバタとしたスケジュールですがプチ観光を
堪能したのでした。
今度はゆっくりと訪問したいものです。
PR
先週末の事ですが・・・
現在、住まいづくりを検討中のN様を
昨年、芹工務店で住まいを新築されたF様邸へ
ご案内しました。
目的は、住み心地の感想など
オーナー様の生の声を聞かせて頂くためですね。

<↑こちらが竣工時のF様邸です>
そして・・・
この寒い季節に体感できるものとして冬の断熱性というものがあります。
F様邸はもちろん、アイシネンを使用した高気密高断熱住宅。
そしてスティーベルの蓄熱暖房を使用しています。
蓄熱暖房のやわらかな温かさも体感出来たのでした。
僕はオーナー様宅をこのように訪問させて頂いて
何度か体感済みでしたが
一般的に吹き抜けは冬寒いと思われがちですが
1階に置かれた蓄熱暖房だけで1階の広いLDKはもちろん。
2階の子供部屋まで温められているのは
やっぱり凄いなぁ ~と感じますね。
見学されたN様もこの快適な住空間に感心されている様子でした。
大切なお休みの時間をさいて頂いたF様
この場を借りて御礼申し上げます。
ありがとうございました。
最後に・・・
思えば1年以上前にF様もこうしてオーナー様宅を見学されましたよね。
今回の見学で、F様が実際に住まいが完成されて
ご夫婦ともに
あの頃よりも貫禄が出てきたなぁ~と思いましたよ(笑)
現在、住まいづくりを検討中のN様を
昨年、芹工務店で住まいを新築されたF様邸へ
ご案内しました。
目的は、住み心地の感想など
オーナー様の生の声を聞かせて頂くためですね。
<↑こちらが竣工時のF様邸です>
そして・・・
この寒い季節に体感できるものとして冬の断熱性というものがあります。
F様邸はもちろん、アイシネンを使用した高気密高断熱住宅。
そしてスティーベルの蓄熱暖房を使用しています。
蓄熱暖房のやわらかな温かさも体感出来たのでした。
僕はオーナー様宅をこのように訪問させて頂いて
何度か体感済みでしたが
一般的に吹き抜けは冬寒いと思われがちですが
1階に置かれた蓄熱暖房だけで1階の広いLDKはもちろん。
2階の子供部屋まで温められているのは
やっぱり凄いなぁ ~と感じますね。
見学されたN様もこの快適な住空間に感心されている様子でした。
大切なお休みの時間をさいて頂いたF様
この場を借りて御礼申し上げます。
ありがとうございました。
最後に・・・
思えば1年以上前にF様もこうしてオーナー様宅を見学されましたよね。
今回の見学で、F様が実際に住まいが完成されて
ご夫婦ともに
あの頃よりも貫禄が出てきたなぁ~と思いましたよ(笑)