忍者ブログ
芹工務店営業田中のブログです。日々思うこと・感じたこと・趣味のことなどを書かせてもらいます。
[502] [501] [499] [500] [498] [497] [496] [495] [494] [493] [492]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

今日は午前中、午後と1組づつお客様との打合せでした。

午前中はヒアリング、午後はプラン提案。

どちらのお客様もとても勉強、研究熱心です。
それぞれ夢のマイホームのイメージがしっかりとされていて、
素敵なお住まいが実現しそうですね。

K様、A様 本日はありがとうございました。

そう言えば、先週は既に素敵なお住まいを実現されたH様の
お宅に訪問してきました。

引越し後間もない状態でしたので、お部屋の中は撮影禁止!?
だったのですが・・・
ダイニングテーブルの上部にとてもかっこいい照明を見つけました。


Loui poulsenの照明ですね。

ご存知ですか?この照明。
Louis PoulsenHPより
1874年にデンマークで設立された、 ルイスポールセン ( louis poulsen ) 社。
100年以上の歴史をもつ同社の発展の基礎となったのが、1925年に発表した
ポール・ヘニングセン のPHランプ。
以降、多くの優れた建築家やデザイナーたちと協力し、
魅力的な製品を生み続けている。
ルイスポールセン ( louis poulsen ) 社は、外観の美しさだけではなく
照明としての機能的デザインを重視している。
それゆえ、いつの時代にデザインされたものであっても、
現代の空間を質の高い光で満たすことができるのである。
ルイスポールセン ( louis poulsen ) は、デザインのためのデザインではなく
あくまでも良質な光を生むための、空間を美しくひきたてるような
「機能的で美しいデザイン」をデザイン・コンセプトに掲げている。
現在では、室内だけでなくアウトドア用を含む製品の全生産量の60%以上は
デンマーク国外で使用されおり、世界各地のマーケットにおいて
照明のトップ・ブランドとしての地位を確立している。


機能的で美しいデザイン、芹工務店が追求するものに似ていますね。

しかし、住まいというものは やっぱり住まう方によって
より一層惹きたてられていくものです。
H様邸をはじめ、今までのオーナー様宅を振り返ってみても
照明をはじめ、オーナー様の家具やインテリアによって
完成内覧会の時よりずっと魅力的な家になっていくように感じます。

(こんな事書くと、オーナーの皆様にプレッシャーかけちゃうかな?)

拍手[0回]

PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
Thank you!!
calendar
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
amazon
bc




忍者ブログ [PR]