忍者ブログ
芹工務店営業田中のブログです。日々思うこと・感じたこと・趣味のことなどを書かせてもらいます。
[175] [174] [173] [171] [172] [170] [169] [168] [167] [166] [165]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


こんにちは。
今日は午後二時より長泉町におきまして
O様邸地鎮祭が執り行われました。
一般的に地鎮祭というと、神主さんに依頼する事が多いのですが、
今回の地鎮祭はお施主様のお世話になっているお寺のお坊さんに
依頼する仏式となりました。

私も準備の段階からお手伝いさせていただきましたが、
神主さんによるものと相違点が幾つかあり
その一つ、一つが興味深いものでした。

まず、縄の張り方が通常は土地の中央に竹を立てて張るのですが、
仏式の場合、土地外周部全体に縄を張るなど・・・

地鎮祭が始まると閑静な住宅街にお坊さんの読経が
心地良く響き渡りました。
仏式もいいものですね・・・

拍手[0回]

PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
無題
今更なコメントで恐縮です。

地鎮祭ではありがとうございました<(_ _)>
何とか無事終わってなによりでした。
神式のほうを知らないので違いはよく分かりませんでしたが・・・

これから何かと忙しいとは思いますが、
くれぐれも宜しくお願いします(^^ゞ
Oです! 2007/06/17(Sun)23:05:43 編集
コメントありがとうございます。
O様、コメントありがとうございます。
仏式の地鎮祭は当社としては2,3年に1回くらいの割合でしたので
大変興味深いものでした。
工事の方はまずは地盤調査が終わり、もう間もなく地盤改良が始まりますね。
お仕事お忙しいかと思いますが、日々進行して変化していく建築現場に
足を運んで、住まいづくりを楽しんでください。
今後ともよろしくお願いいたします。
【2007/06/19 09:11】
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
Thank you!!
calendar
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
amazon
bc




忍者ブログ [PR]