忍者ブログ
芹工務店営業田中のブログです。日々思うこと・感じたこと・趣味のことなどを書かせてもらいます。
[548] [547] [546] [544] [543] [542] [541] [540] [539] [538] [537]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

毎日、ジメジメとした梅雨独特の天気が続きますね。
昨夜なんかも我が家は、とてもムシムシとして寝苦しい夜でした。

日本で暮らす以上、この湿気とは上手に付き合っていかなくてはなりませんね。

そんなわけで、今日は湿気対策を一つ書きたいと思います。

湿度が上がるこの梅雨時はビが元気になる季節でもあります。

住まいの中でカビの温床ともなるのがやはり浴室ではないでしょうか?

浴室カビ対策まずは

窓や換気システムを利用し新鮮な空気を循環させることが第一です。

それでもカビは発生しますから、そんな時はカビキラーのようなカビ取り剤を使う必要があります。

カビは菌なので表面をこすったり、拭いたりする掃除ではなく
こうしたカビ専用の洗剤を使って消毒・除菌することが重要です。

これらの洗剤はカビに吹付け、しばらくしてから水で洗いながすだけで
きれいになると宣伝しています。

確かにそうなのですがより効果の出る方法としては

せっかく吹付けた洗剤が垂れるのを防ぐために
ティッシュペーパーを細かく切ってそこに貼り付けると
洗剤がティッシュに浸み込み除去したいカビの上に留まるので
より高い効果が得られるそうです。

ぜひ、お試しください。

なお、カビ用の洗剤はとても強い薬品なので、
手袋はもちろん頭も帽子やタオルを巻いたりしてお掃除するのがベストです。

拍手[0回]

PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
Thank you!!
calendar
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
amazon
bc




忍者ブログ [PR]