忍者ブログ
芹工務店営業田中のブログです。日々思うこと・感じたこと・趣味のことなどを書かせてもらいます。
[113] [112] [111] [110] [108] [107] [106] [96] [97] [98] [99]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


こんばんは 田中です。
上の写真、何だか分かりますか?

????(-"-)????

正解は温湿度各1チャンネルの2チャンネルタイプのデータロガー。
簡単に言うと、温度と湿度の自動測定器です。
一時間に一回など、自由に間隔を設定できて
自動で測定、最大8000回のデータ保存してくれて
尚且つ、データの吸い上げはUSB端子にて数秒で出来る優れものです。

今回、この温湿度計を芹工務店では5ヶ購入しました。
(こんなに小さい温度計ですが、金額は結構するんですよ(T.T))
なぜ購入したかといいますと、
アイシネンを使用した高気密・高断熱住宅の性能の高さを実証する為です。
1年間を通じて、外気と室内1階・2階のそれぞれを計測して
グラフにしてみたいと思います。

特に夏場や、これから本格的になる冬場の外気の厳しい温度変化に
対して、アイシネンで包まれたお住まいがどのような温度・湿度の
変化をしていくのだろうか?
気になりますよね。
データは随時、当社ホームページにアップしていこうと
思っておりますので、ご期待下さい。

このデータ収集はお施主様のご好意にて、調査させて頂きます。
N様、T様ご協力ありがとうございます。

拍手[0回]

PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
計測速報
 昨日はありがとうございました。
 早速ですが、11月17日夜明け前の最低気温は7~8度ほどと思われますが、我が家の温度計は15度でした。
 2機とも、屋内の熱源からなるべく離れた、しかもカーテンの無い窓枠に設置しました(1階は玄関ホール坪庭に面した窓、2階は西面のサイズの大きいほうのオーニング窓)。
 本日のデータがどれくらいの意味を持つかは私には不明ですが、これからの寒さで、どのような結果になるか楽しみですね。今後とも宜しくお願いいたします。
2006/11/17(Fri)08:13:04 編集
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
Thank you!!
calendar
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
amazon
bc




忍者ブログ [PR]