忍者ブログ
芹工務店営業田中のブログです。日々思うこと・感じたこと・趣味のことなどを書かせてもらいます。
[102] [86] [103] [104] [83] [82] [81] [80] [78] [77] [76]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


こんにちは 田中です。
先週末の事で書き忘れていたのですが、ある業者さんに頼まれ
その業者さん主催のIHクッキングヒーター(以下IH)の体験会にサクラ?
として参加してきました。
IHの実演は当社の5月のイベントでもコーナーを設けて行いましたし
私は何度も参加していたので、未経験のうちの奥さんに体験させてあげようと思いました。

調理室に入り、まず一番初めに見せてもらったのは
IHの湯沸しの早さです。これは私自身も初めて見るのでビックリしました。
鍋に5cmほどの深さになるくらいの水を注ぎ入れ、IHの上に置きスイッチオン!
1分ほどで鍋の底からプクプクと小さな泡が上り始め、2分過ぎには完全に沸騰状態。
本当に早いんですね。うちの奥さんもビックリw(°o°)w
これならコーヒーも直ぐに入れられるなぁ~と思いました。

続いて、炒め物や揚げ物を体験させてもらい、美味しく頂きました。
炒め物は野菜炒めを体験してみたのですが、水分が出ないからシャキシャキに
仕上がるようです。
個人的な感想を申し上げますと、ガスと比べると味、食感は甲乙付けがたいが
炒め物というとフライパンを激しく前後させて...とイメージのある私には
IHのフライパンを浮かさなくてよい調理風景はちょっと物足りなさを感じました。
雰囲気だけです...

揚げ物はガスよりもIHの方が有利かなぁ~ 油温を180℃に設定しておけば
自動的にその温度を保ちます。これは便利。サクサクの一口ドーナツを頂きました。

これらの体験を通して、うちの奥さんはIHが欲しくなってしまったようです。
帰りの車の中で、「ガスからIH変えたらいくら?」としきりに聞かれてしまいました。
IHの魅力にひかれてしまったようです。
何と言っても、主婦には調理後の手入れの容易さが魅力のようですね。

IHクッキングヒーターのメリットはCMでもバンバンとアピールしていますが、
これこそ、百聞は一見にしかずです。
IHに興味のある方は、このようなイベントに参加してみて下さい。
きっとビックリすると思いますよ。

最後に、IHとは何の略語か知ってますか?
答えはInduction Heating(インダクション ヒーティング)の略で
和訳すると電磁誘導加熱という意味です。

拍手[0回]

PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
Thank you!!
calendar
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
amazon
bc




忍者ブログ [PR]