芹工務店営業田中のブログです。日々思うこと・感じたこと・趣味のことなどを書かせてもらいます。
(写真はロタウィルスです。)
子供が嘔吐下痢症になってしまいました。
ぐったりしていて、見ていてかわいそうです。
このところマスコミで頻繁に取り上げられているノロウィルスでしょうか?
早くよくなると良いのですが...
今回、この嘔吐下痢症について病院の先生に聞いたり、調べて分かった事が
ありますので、今日はここに書きたいと思います。
まだまだ、流行ってくる兆候があるので参考にしてください。
まずは症状です。
■文字通り嘔吐と下痢が主な症状で、人によっては発熱をともなう事もあります。
■この症状を来すウィルスは何種類かあります。最近流行っているのがノロウィルス。
毎年冬に乳幼児の間で流行するのがロタウィルスです。
■消化管の粘膜でウィルスが増殖するので、主に胃腸の症状として嘔吐・下痢がみられる。
最後に一番重要な予防法です。
□考え方としては風邪の予防と基本的には同じと考えてよい。
□体調を整え、手洗いを必ず行う。
□ウンチや嘔吐したもの中にウィルスがいるので、おむつ交換のあとは手洗いを
しっかりするようにした方がいい。
□大人のノロウィルス感染で代表的なものが、生牡蠣です。貝類はできるだけ
火を通して食べるようにしましょう。
年末年始、どうしても忙しくなりますが、新年を家族全員が笑顔で迎える為にも
体調管理をしっかりしたいですね。
それでは 今日はこの辺で
PR
こんばんは。田中です。
いきなりワニの写真で驚かせてすみません。
実は昨日お休みだった私は、伊豆の熱川バナナワニ園に行ってきました。
我が子の『ワニが見た~い』といった要望に応えて。
手を伸ばせば届きそうな距離にいろいろな種類のワニがいるんですよ。
(もちろん金網で仕切られていますが...)
その他にもレッサーパンダやフラミンゴ、ピラルクなどなど、
正直、あまり期待していなかったのですが、
珍しい物が沢山見ることが出来て、なかなか面白かったです。
子供もすごく喜んでくれました。
お子様が怪獣・恐竜に興味を持っていたら、連れて行ってみてください。
きっと喜びますよ。恐竜を先祖に持つワニは男の子にはたまらなく
カッコよく見えるはずです。v(^o^ )
帰りに立ち寄ったパーキングエリアで空を見上げると
空一面にきれいなウロコ雲が広がっていました。
昨日の夕方、気付いた方いますか?